ブログ

  • メルカリの値下げ不可!としても交渉は当たり前

    メルカリの値下げ不可!としても交渉は当たり前

     

    メルカリで花のハンドメイド商品を出品していますが、時々売れます。

    ほったらかしだったメルカリにGメールからお知らせがありました。

    この日は土曜日の朝6時。

    家族は休みなので私もゆっくりですが、なるべくお知らせが入ったら確認しないと。

    即買いは嬉しいですが、毎回そんな訳にはいきません。

     

    値下げ不可としても交渉は当たり前なのか

    朝6時にポチッとされて、気づいたら2時間経っていました。

    出品者としては購入してくれるかもしれないと思い、確認を急ぎます。

    メルカリのお客さん(前の記事)は色々な人がいますからね。

    値下げ交渉は、メルカリを調べると当たり前のような行為です。

    商品の値下げは、一割が妥当とあります。

    そこまで高額商品ではないので、値下げ不可!としてますが

    それでも購入者にとって交渉したもん勝ち!なのでしょうね。

    コメントが入ったらお客に時間を待たせるのは失礼と思い、直ぐ返そうと心がけています。

    こんな早朝は稀だけど、お客も直ぐの返事は望んでないかもしれないけど。

    返事は早い方がいい、1日以内ならよさそうです。

    でも、前に仕事で忙しく数時間後に返事をしたらお客は購入してくれなかったので

    お客を逃がさないためには、やっぱり少しでも早く返した方がいいのかもしれない。

    コメントが入るより即買いを願うのは私だけでしょうか。

    コメントがないのも気持ち悪いけど、値下げ交渉は一番厄介です。

    それにしても今回の値下げ金額は、一割を超えてビックリしました。

     

    値下げ交渉はするべき

    値下げ交渉をしてくるコメントには困ります。

    自分に置き換えたら当たり前のことですが。

    販売金額は2500円ですが、300円も値切られてほとほとビックリです。

    一割の250円でも嫌なのに2200円にしてほしいとのコメントです。

    「2200円可能でしたら購入します、すみません。」

    「お願いできないでしょうか、すみません。」

    えぇ、300円は結構きついわぁ、とおもいつつ

    例えば一割引きの2250円はどうですか?と送り返し売れなかったら時間を無駄にしてしまいます。

    時間は有限ですから。

    お客に「すみません。」とお願いされたらしょうがないと思いました。

    50円のことでやり取りを何回かして成立しなかったら、メンタルもやられてしまいます。

    メルカリのやり取りを半日や丸1日かけていたら疲れます(>_<)

    ハンドメイトなので色、数量の変更で下手したら数日かかることもありますので

    値下げのやり取りは時間のことを考えたら、即決した方が賢いです。

    今回思った事は良心的な金額で販売していると、元が取れないことが分かったのです。

    かといってぼったくりの金額で売りたくありませんので。

    送料込みじゃないと売れないので、値下げ金額を設定して売った方がいいと実感しました(*_*)

     

    交渉は丁寧に謙虚にお互い返す

    相手の顔は見えないわけで金額の交渉は考えてみたら、駆け引きです。

    「すみません。」を連発されたら私の様に気持ちが変わるかもしれません。

    嫌とは言えず応じてしまいます。

    人におねだりをするときは、優しくなりますもんね。

    お互い丁寧、謙虚な言葉を添えれば交渉はスムーズにいきます。

     

    最後に

    自分が購入した場合のことを考えたら、値下げ不可と書いてあっても

    顔が見えないんだから、値下げ交渉するかもしれません。

    ダメもとってかんじです。

    もう少し頭を使って、金額設定を考えるべきです。

    それでも商売は、損して得取れと言いますが、後々徳に変わればいいのですが。。

    一番いいお客さんは「気に入ったので購入させてもらいます」の一文。

    出品者としても梱包に精が出てちゃんと送らなければと思います。

     

    今回、らくらくメルカリ便で

    宅配コンパクト380円(配送料)+ 箱代70円 →450円

    売れた金額2200円10%引き(メルカリ手数料)→1980円

    1980円ー450円

    振込料1530円です。

    800円は材料費なので値下げがなかったらもう少し儲かったかな。

    制作時間は入ってないので、趣味の域で楽しくやってますわ。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

     

     

     

  • 隣の人が引っ越し、家を解体するのは中国人

    隣の人が引っ越し、家を解体するのは中国人

     

    夜になると隣の電気が消えて真っ暗、白いカーテンも外され寒々しい。

    23年間、隣の人が、とうとう2月初旬に引っ越しをされました。

    引っ越し前日に、奥さんがうちに挨拶に来られ家を壊すので迷惑かけると菓子折りを持って来てくれました。

    お互い様なのでそんなものはいらないけど、いなくなってしまう方が寂しいです。

    お付き合いは自治会の掃除くらいでしたが、旦那さんが定年になったころから庭いじりをしてみえたので、安心感がありました。

    何というか、用心棒的な。

    ここ数年でうちの両隣は駐車場が家になったり、また壊され分譲が建つので

    世の中が変わると一緒で、人も環境も変わるのはしょうがないのですね。

     

    解体作業員は中国人で親切

    2日前から家の周り、隣の旦那さんが丁寧に育てていた樹々たちが引っこ抜かれ無残になっています。

    家も樹々も可哀想。

    思うことは永遠に続くものはない、命もそうなんですよねまた変なことを書いてしまいました。

    足場を組んで、うちにホコリや傷つけないようにとテントみたいなものを張ってましたが

    今日から本格的な解体をしています。

    家って重機で壊しますが、屋根瓦は手作業でひとつずつ外していました。

    分別するのでしょうね、知りませんでした。

     

    いまは、花粉、PM2.5もきてるし家のホコリも浴びてしまったら、くしゃみが止まらなくなるので

    洗濯物は外に干しませんでした。

    夫は暇なのか外に出ては様子を伺っていて、家を傷つけられたらいけないと日本人の現場監督と話しをしてます、プロを信じなさい!!

    しかし解体作業員は中国人で日本語はペラペラ、とても親切で話好きだそうです。

    外国の方は家族に送金するんでしようね。

    今の時代、夫の会社にも中国人が働いているようで日本人より仕事を頑張るそうですよ。

    大変ですね、私が仕事の愚痴を書くのはおろかです。反省です!

    作業はピッタリ5時で終わり、

    親切なことに、うちの駐車場の車にホコリがかかったと、水洗いをして帰られたのです。

    普通そんなことしませんよね、夫が驚いていましたが

    夫と仲良く話をしたので気を使って洗ったのか分かりませんが、業者の人と話すことはいいのかもしれません。

    カーテン

    それはそうと、解体の振動と音です。

    地震かというくらい、いつもは静かな町をおびやかしてます。

    大袈裟ですが、震度2くらいの揺れで音もゴー!!と凄いんです。

    家にいない方がいいんじゃないかと思いましたが、行くところもないし。

    いつまで続くのか、早く終わってほしいです。

    騒音だけは困ります(笑)

    昼間だけでなく、安眠にもいいのではないでしょうか。

     

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • コロナで仕事が激減する

    コロナで仕事が激減する

     

    昨日は祝日で仕事は休みでした。

    月曜日に言われたのは、水曜日から数日間、短期アルバイト3人のところ2人でいいのでシフトを自分たちで組んで、決めて欲しい。と言われました。

    3人で話し合い、私は金曜日が休みになったのです。

     

     

    仕事が休みで嬉しい反面、仕事に行きだしたらお金も欲しいので休めといわれると、なんだかな!?とおもい、わがままな自分がいます。

    今日は梱包から始まり、いわゆる箱詰めは動くことが多いのでいい運動になります。

    今まで花の制作に入ってましたが、立ちっぱなしで動くことが少ないので、カラダが固まりあちこち痛くなり岩盤浴でほぐす羽目になります。

     

     

    それでも花の制作の方が好きだし、出来上がったものをお客さんが喜んでくれたら達成感があるのです。

    しかし、制作していて思うことはこの業種の、花は贅沢品なので特にコロナ禍はいらないものだと、ふと思いました。

    花は景気に左右されるもので、結婚式の花も簡素化しています。

    要するに、家に花を飾るのは、有っても無くてもどっちでもいいということです。

    枯れ花

    5月に母の日の一大イベントに向けての短期アルバイトなので、そんなことを言ったらこの会社に失礼ですが、お客さんも財布の紐が堅いのかとも思います。

    出荷見込み数がまだ少ないのか分かりませんが、どうみても毎年の忙しさではありません。

    活気がないというか、人の出入りもほとんどなく、この会社大丈夫?というかんじです。

     

     

    同じアルバイトの人も、やっぱりコロナの影響で不景気なのかな。とため息をつきます。

    この時期はアルバイト5人とパートで、ガヤガヤ、わいわい、外注も騒がしいのです。

    そんな感覚を持っていた、わたしの感が当たった。

    お昼過ぎになった頃、この会社の雇われ女社長が私たちの方に来て、明日から申し訳ないけど

    休みにしてもらえないかというのです。

     

    えぇ、やっぱり↓

    しょうがないの一言です。

    私の相方のアルバイトが、何ともショックな顔をしてました。

    大袈裟ですが学生の時、成績が20番くらいだったのが、100番の3桁になったくらいの落ち込みようです。

    この分だと1週間は休みになるかもです。

    コロナ時代で色々な企業も大変でしょうけど、長く続けられる仕事を見つけないといけない。

    つくづく実感します。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

     

     

     

     

  • 警戒心の強い大家と口調が強い夫

    警戒心の強い大家と口調が強い夫

     

    今日も暖かく過ごせましたが、夜はまだまだ冷えます。

    祝日ですが、夫が仕事でいつもの時間に帰ってきました。

    しかし、かなり怒りながら帰ってきて、駐車場の大家から電話がなかったかと聞いてきました。

    夫の携帯に大家さんがしたようです。

    大家に何回携帯に電話をしても繋がらないというのです。

     

    夕方ころに駐車場を借りている大家さんから家に電話があったのです。

    内容は、

    うちの駐車場にポールがあるのですが、塗り替えをするので一日だけ違うところに置いてほしいという電話でした。

    しかし、私が置いてないので分からないから夫に伝えるといいました。

     

    夫は、仕事で携帯にでられなく、大家から留守電が入っていたので、帰りがけに会社から携帯に電話をしたそうです。

    私達の親ぐらいの大家さんなので、詐欺的なことでかなり警戒をしているのか分かりません。

    今度は携帯から固定電話に掛けていました。

    ガイダンスのような迷惑電話防止装置が付いているようです。

    留守電もついていて名乗って切っていましたが、また出ないようです。

    かなり怒り気味で、なんで出ないんだ!といいながらも、直ぐに掛かってきました。

     

    いつもはあまり怒らない夫ですが、そうとう腹が立っているのか、

    大家さんにかなりの強い口調で、話しをしており私はハラハラしました。

     

    分かりました!と最後は丁重に電話を切って一段落しましたが、夫が言うには

    駐車場も商売の一つ、すぐ電話に出ないのはおかしいと言うのです。

     

    今の世の中、詐欺電話が多いので年寄りは警戒心が強いのは、私は分かっています。

    短期のアルバイトの事務をしていて分かるのです。

    アルバイトの話になりますが、例えば年寄りのお客さんと電話を切った後、3分後に確認の電話をかけた場合、直ぐに出てもらえません。

    留守電に名前を入れれば電話に出てくれるというお客さんがい多いのです。

     

    全国の年寄りの半分以上は、振り込め詐欺やオレオレ詐欺に敏感です。

    夫にこの話をすると、そんな仕事がよくできるな。と言われました。

    自分だったらイライラして、キレてすぐ辞めるというのですが、私も絶対次は来ないと言いつつも4年目突入です。

    慣れてしまえば電話の仕事はこんなものですが、まだまだ詐欺に引っかかる人が多いので、気持ちも分かります。

    私はそれでいいと思います。

     

    詐欺師にいままで貯めたお金を取られてしまうのはとんでもない話で、年寄りの弱みに付け込む人間は許せないからです。

     

     

     

    いずれは私達も年を取ったら、警戒心が強くないと詐欺られてしまいます。

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。
  • 歩いてユニクロに行き、春色の仕事着として買ったもの

    歩いてユニクロに行き、春色の仕事着として買ったもの

     

    昨日も暖かく、午後から散歩をしようと思い、どんどん歩いて1時間経っていました。

    紫外線には気を付けている方なんですが、帽子もかぶらず

    化粧は一応してますがUVクリームは塗らなかったので、シミが心配になりました。

    この歳になってもシミを作りたくないのは、まだ女を捨ててませんのよ(>_<)

    マスクをしているので多少はシミ予防になるわ!と自分に言い聞かせ、もっと歩く。

    菜の花

    日差しと相まってキレイな黄色の菜の花が、春を感じさせてくれます。

    着いたところは大きな公園、一休みです。

    公園

    芝生で、ピクニックをする家族連れがちらほら目立ちましたが、

    天気の良い日は、やっぱり巣ごもりは勿体ないですね。

     

    ユニクロの3D KNIT

     

    この公園でUターンすればいいのに、30分足を延ばし大型ショッピングセンター内のユニクロに行きました。

    巣ごもりのせいか年配の人は少ないような印象ですが、若者は多くユニクロは盛況でした。

    季節の変わり目なので、冬物と春物で迷ってしまいます。

    多少のお金を持っていたので、買ってしまいました。

    仕事着を春に向けての一枚がほしく、私が今まで買わない色に挑戦してみました。

    淡いパープルリブボートネックセーター 2,990円→990円でコスパが良すぎます。

    写真では色目が鮮明ではありませんが、春っぽくラベンダー色で気に入りました。

    3D KNITとは、日本発の最先端技術「ホールガーメント」が創る革新的ニットで

    滑らかで縫い目がないので肌に馴染み、自然な着心地です。

    中に白い綿のボタンダウンシャツを着ればお洒落になり、気分も上がり仕事がはかどると思います。

    通常Mサイズを買いますが、シャツを着たかったのでLサイズを買いました。

    思った以上にしっくりくるので、もう一枚色違いがほしくなったのです。

    買うのはいいけど一枚着なくなった服を捨てないと増える一方ですね。

    春なので、着るもの着ないものを整理したいと思います。

     

    そんなこんなで、ウィンドーショッピングをしていたら夕方を超え夜になってしまい

    スタバ

    行きはよいよい帰りは怖い♪というような「通りゃんせ」?のメロディが頭に浮び

    ここから1時間歩くのは夜道だし、いくらオバサンでも怖いし勇気がいります。

    ここのショッピングセンターからバスが出ているのを知り、バス停に行ったらラッキーなことに

    家の近くまで停まるので乗り込みました。

    散歩のつもりが無計画で夜になりましたが、歩いたり、ショッピングは気分転換になりますね。

    9.6㎞、13,759歩でした。

    明日からアルバイト、早速着たいと思ってます。

     

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

     

  • 金の切れ目は縁の切れ目と聞いても、息子には結婚してほしい

    金の切れ目は縁の切れ目と聞いても、息子には結婚してほしい

     

    今日の日中の気温は10℃でしたが、まだまだ寒い。

    仕事場はもっと寒く感じました。

    前の記事で段ボールの話を書きましたが、仕事場の床は鉄板なので足元が冷え冷えです。

    仕事場の人達も、冷えは大敵、癌のリスクが高まると言っていました。

    業務用のエアコンだけなので、足元にヒーターがほしいくらいです。

     

    金の切れ目は縁の切れ目?

     

    職場の知り合いの息子さんが、離婚したというのです。

    なんでも弁護士を立てるくらいのゴタゴタになっているとか。

    お金が絡むと厄介ですね。

     

    結婚する前から、お嫁さんはお金に対してルーズなところがあったようで、息子さんのお金を大量に使い込んだそうです。

    結婚する前、お金遣いが荒いと息子さんはわかっていたみたいですが。

    それを聞いた親御さんは不安で反対をしたそうです。

     

    それでも好きだから結婚したのに、結局うまくいかず一年で離婚となったわけで、

    子供がいなかったのが幸いでしょうね。

    お金を少しは返してもらったそうですが、まだまだ息子さんは納得がいかないようです。

     

    金の切れ目は縁の切れ目と言いますが、妥協しないといけないということです。

    お金は本当に怖い、魔物のようなものです。

     

    お金

     

     

    息子には結婚してほしい

     

    私にも息子がいるので、そんな話を聞くと考えてしまいます。

    しかし、28歳にもなってそろそろ独立してほしいと思ってます。

    独立と言っても、

    彼女もいないなので、結婚をしろ!とは言いませんが、親のありがたみをわかってほしい。

    一人暮らしをしてほしいんです。

    お金は少しでも入れてもらってますが、ぬるま湯の生活が本人にとっても良くない。

     

    超若い時(19歳)は、こんな家早く出て行きたい!とよく言ってました。

    一度は誰でもそういうことを思った事がありかもですが。

    そういう時こそ、直ぐに出した方が良かったかもしれません。

     

    それが今や、出て行きたくないほどの居心地がいいみたいです。

    思えば私も若い時に父親の意見と合わず、思った事が??

    わたしも出て行ったわけではないけど、25歳で結婚したのでよしとします。

     

    今の人は適齢期そのものが遅くなっていますね。

    調べると、男性の親の結婚の理想年齢は35歳までにはしてほしいと思っている人が多く、

    子供は、40歳までにはできればいいと思っているらしいのです。

    遅めですが、給料も上がらないし趣味を多く持つ人が増えているとか。

    女性の場合は30歳までには、したいとあります。

    出産事情がありますもんね。

     

    結婚がゴールと思わないけど、してみてもいいのだと思いますし

    息子には離婚はしてほしくないけど、できるなら一度は結婚してほしいんですよね(^^♪

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 8時間労働して思った事は、勘違いしてるのは私だった

    8時間労働して思った事は、勘違いしてるのは私だった

     

    今日は朝から雨がザーザーと降り、久しぶりに仕事に行きました。

    気が重く、ましてや雨だと気分が倍増にテンションが下がります。

    仕事に行くと、前の記事、二つ返事してしまったので行くしかありません。

     

    8時間労働、始まる

    一年ぶりに、この会社で仕事を請け負うYさん以外の2人が早めに来ていました。

    いつものメンバーです。

    4月になれば派遣の人が参入するが、

    忙しくなる前に私を入れて4人で賄えるので、それまでは仕事場は静かなのです。

    もう一つの事務仕事は座りっぱなしでお尻が痛くなり運動不足の危険ありですが

    今の仕事は立ちっぱなしで足はむくむが、この仕事の方が長いので、

    カラダが覚えているのか、人に聞くことなく動けます。

    物を作る仕事なので、やりがいはありますが梱包や荷物運びもあり、

    重労働的なところがあるので、そこが問題です。

    朝の話だと今日の仕事は3時まで、荷物が入ったので5時までになってしまいました。

    この分だと8時間労働が早めに始まります。

    働く

    まだ序の口で、どんどん忙しくなるとカラダの疲労が溜まります。

    しかし、5月初旬までの仕事なのでやっていけますが、いつまでも続けたくないのが本音です。

    また今年もお世話になってしまいました。

     

    仕事のメンバー

    久しぶりに会い、誰もパートに行かずこの短期アルバイトにぶら下がっていると

    思っていました。

    みんな普段どんな過ごし方をしているんだろう、と、ふと思ったのです。

    でも、それぞれの家庭環境や考え方は、もちろん違うってこと。

    一人は、娘さんが隣の家に住んでいるので、孫の面倒を見るので大変。

    もう一人は、息子さんが結婚をし、独立しているので旦那さんと二人暮らしで

    悠々自適な生活を送っている。

    二人は、そこまで仕事に固執してないので、短期の仕事でいいってこと。

     

    私はと言うと、パートを希望しているのに短期バイトにぶらさがっている。

    ぶら下がっているのは、みんなじゃなくて

    私だけがぶら下がっているのだと、今まで勘違いしていることに気が付いたのです。

     

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 体重2㎏増加、見直すことは仕事とりんご

    体重2㎏増加、見直すことは仕事とりんご

     

    今日は、最高気温16℃で暖かいです。

    天気予報を見ると来週の半ばは、また冷え込むそうです。

    体調には気を付けなければ。

     

    仕事をすれば規則正しい生活になる?

    1月から無職なので、体重が増える一方で困ります。

    2㎏増えました(>_<)

    54㎏になってしまい因みに身長は158cm。ヤバイ!ですねェ~

    太る体質なのでこのままいけば、どんどん増えること間違いなし。

    岩盤浴には行きますが、緊張感のない毎日なのでお菓子を食べ過ぎることがあります。

    ここで減らさないとカラダは重く、膝に負担がかかって痛いし健康に悪いです。

    体重

     

    岩盤浴は健康維持やストレス発散しに行ってるので、太ったら元も子もありません。

    月曜日はとりあえず仕事。

    大袈裟ですが何かに依存しなければ生きていけない。

    その何かは仕事ですかね。

    私の場合、仕事をしていた方が規則正しい生活が送れる気がします。

    まえは、短期バイトになって隙間期間ができ、ワクワクして嬉しかったのですが

    自分で上手にコントロールできないのなら、仕事をしていた方がいいかもです。

    学生のように時間割でもあれば、違ってくるかもしれませんが、、

    かといって、長時間や毎日は働きたくない自分がいます。

    わがままでどうしようもないです。

     

    お菓子をりんごに変える

    以前痩せれたのは、姪っ子の結婚式の目標があったので、それまでに5㎏減になり頑張りました。

    マックスの57㎏がお菓子をりんごに変えて52㎏になり、今まで維持してました。

    いまでは生活は不規則になり、りんごは知らぬ間に食べず、

    お菓子に手がでてしまいました(>_<)

    林檎

    今日から、りんごを取り入れての食事法。

    お菓子やカップラーメンが食べたくなるところ、りんごをたべる。

    兎に角、なにか食べたくなったら、りんごです。

    りんごは、1個当たりで150カロリーくらいで栄養もあります。

    例えば、ポテトチップスは倍のカロリーがあるので聞いただけでも怖いですね。

    ご飯は茶碗一杯を半分にしてます。

    カップラーメンは、1年は食べてないのでちょっと自慢です。

    そうすれば、体重は確実に落ちます。

    プラス運動すればもっといいでしょうけど。

    徐々に痩せるのが理想ですね。

    50キロが目標!!何としても、やせますぞー!これから春ですし。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 仕事を二つ返事で引き受けた

    仕事を二つ返事で引き受けた

     

     

    今日は、昨日につづき台所グッズを掃除しました。

    やかんのくすみが気になり、重曹をつけ一時置きし擦ってみたら

    顔が映るくらいピカピカになり、新品のようです。

    重曹はカラダに害はないのですが、お湯ですすぎ落しました。

    やかんに少し水を入れ、火にかけ熱湯消毒したのです。

    鍋はしないのに、やかんを洗った時だけ熱湯消毒するのは、私だけでしょうか。

     

    本題は、

     

     

    花の仕事のYさんからメールがきました

     

    スマホに登録している仕事のメールの新着が時々入ってきますが

    なかなか自分の思うような仕事、年齢などが合いません。

    ネットで観るハロワも、いまいちです。

     

    そんな中、Yさんからのメールが入りました。

    来週、月曜日のご都合はどうですか?と。

    普通だったらお茶でもしましょうとか、仕事がありますとか、ストレートに聞けばいいのに、、、

    なぜか遠回しな言い方です。

    意図は分かりませんが、Yさんの誘い方が一枚上手のような気がします。

    そろそろ連絡が入る頃だと思ってたので、たぶん仕事かと思いますが、、

    私は、何も用事はありません。と送ったら

    久しぶりに、皆さんと仕事をしませんか?と返ってきました。

    やっぱり仕事でした。

    私は、はい、わかりました、ありがとうございます。

    二つ返事で引き受けてしまったのです。

    結局行くんかい?と自分に問いました。

    お茶でも仕事でも誘いがあれば、断れない自分がいます。

    Yさんは、とてもいい人なのでつい乗ってしまうのです。

    取り敢えず行けば、お金にはなります。

    仕事内容、人間関係も色々ありますが...

    また今年も仕事が変えられず、ズルズル短期バイトで終わってしまうのか。

    まめに仕事探しを検索したりハロワに行けば、パート希望の道も開けると思います。

    とにかく月曜日、仕事に行ってみます。

     

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 回覧板を持ってきたのは意外な人

    回覧板を持ってきたのは意外な人

     

    今日は、使わないものを断捨離しました。

    キッチンのカップボードのお皿や黄ばんだお弁当箱、急須など。

    好きな韓流、愛の不時着ののOSTを聴きながら使うもの、使わないものを仕分けし

    時間があっという間に過ぎてしまいました。

    使わないものは考えずに即、捨てる。

    今までなぜ物が捨てられなかったのか、十数年前の物を

    大事にしてきたといえば綺麗事。

    1、2度しか使ってないものが、次から次へと出てきて

    何?これ!もうウンザリ!と独り言です。

    燃えない45ℓのゴミ袋が3つになり、これでも迷った数量なのですが、、、

    これからは、ほんとにいる物だけ買うようにしよう!

    買ったら1つ捨てる!

    大袈裟ですが心に誓います。

     

     

     

    本題は、

     

    回覧板を持ってきたのは意外な人

     

    昨日の記事ですが、二つのうち一つ回覧板の行方がわかりました。

    キッチンの片付けをしていたらインターホンが鳴り

    町内の組長さんの顔が映り回覧板を持ってます。

    驚きました!!

    玄関を開けると

    組長さん「私が持ってました!」と悪びれた様子もなく、あっさり言われました。

    驚いた

    うちから4軒目が組長さんの家、あと十数軒は回ってなかったということです。

    なぜ組長さんが持っていたのか、ありえない話なんですが...

     

    どうも、途中から町内会と女性会が別物なのに、ごちゃごちゃになっているようで、

    話しをしていると、いまひとつ噛み合いません。

     

    2年前に建売分譲に引っ越して来て、私よりひと回りくらい上の夫婦ですが

    前の組長さんから引き継いでいます。

    去年に挨拶をしたので、私が女性会の役という事も知っているはず。

     

    仕事で遅く帰って来るそうなので、忙しい人なのでしょうけど。

    しかし、一つしか持って来られなかったので、じゃぁもう一つは?

    私「どこかで、止まっているんでしょうね」と問うと

    組長さん「そうかもしれません」

    組長さん「また、出てきたら持ってこればいいんですね」と言われましたが?

    なんだか変な会話です、あまり追及はしませんでした。

     

    引っ越してきた1年目は

    行事に参加されなかったので、古い住人とも面識がないのです。

     

    確かにコロナで行事もなく、初めての役で把握ができなかったのか。

    回覧板を回すことも、コミュニケーションが取れていないのが原因で

    コロナがかなり影響しています。

     

    今年こそ早くコロナが終息してほしいです。

    また、今度も組長さんがもう一つの回覧板を持ってくるかも、です。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。