ブログ

  • 少しの間お休みします。

    少しの間お休みします。

    いつも見て頂いた方ありがとうございます。

    少しの間お休みします_(._.)_

    また読んで頂いたら嬉しいです。

  • じょうろ(はす口)の使い方を知らなかった!目から鱗が落ちる

    じょうろ(はす口)の使い方を知らなかった!目から鱗が落ちる

    我が家ではアジサイがだんだん綺麗に咲いてきました。アジサイ最近、このアジサイを見るのが楽しみというか、子供のように成長が楽しみなんです。

    まだまだ満開にはこれからですが、色が変わるのも楽しみ。

    本題ですが、みなさん当たり前のことが長い間、知らなかったことってありますか?

    目から鱗が落ちる!ってこういう事なんだ!ってことが。

    じょうろのシャワーヘッドのことなんです。

     

     

    YouTubeで観て分かった事

    なんだ!という気持ちです(>_<)

    ユーチューブで園芸で寄せ植えをよく観るんですが、じょうろのシャワーヘッド(ハス口)という

    上向き?下向き?取って使う?

    購入時は、ハス口が上のままについてます。

    ハス口(蓮口・はすぐち)→じょうろの先に取り付ける部品。ハスの花托(カタク)に似ているから。

    ユウーチューバーさんがじょうろでお花に水をかけていた時、ハス口を下向きにしていました。

    「えっ、わたし下になんかにした事ないわ!」って花の仕事しているのに (笑)

    ハス口を上向きのまま使ってた。という事です。

    ユーチューバーさん教えて頂いてありがとう!ってかんじ。

    要は、お花の性質に使い分けるのがよさそうなんです。

    ひとつ勉強になりました。

     

    ハス口を下向きに!勢いよくピンポイントにかける場合

     

    下向きは、時短にもなりお花も土にもたっぷりかけて、ピンポイントに。

    もちろん下向きなので、水が勢いよく出ます。

    乾いた土には、ピッタリなやり方です。

    上向きだと土にかかりにくいんですよ。

    上向きは、弱いお花だと花びらが腐ってしまいますが、強いお花であれば問題ありません。

    子供の頃から上向きのまま使っていました。

    50年以上知らなかったー!これじゃぁ、ダメじゃん!

    アジサイは梅雨にピッタリのお花なので直接かけても大丈夫です。

    ザーザーと雨のようにかければ活き活きします。

    アジサイは水切れが早いので、土にもたっぷりとかけます。

    蕾をたくさんつけているので満開になるのと色が変わるのが楽しみです。

    考えないのが私の頭と夫の頭(>_<)

    夫は土いじりが好きなんですが、夫に下向き知ってた?イヤ、やっぱり↓(>_<)

    似た者同士と言いましょうか?夫も知らなかったというのです。

    夫は、土いじり年数が長いんですよ。

    まぁ、夫婦でお恥ずかしい話です。

    今までこんな感じでお花に当たらないように、ちょろちょろとかけていました。

    強いお花なら思いっきり上向きで与えましょう。土もお忘れなく!

     

    余談、ハーブのニオイで虫よけ

    このハーブの寄せ植えは、ホームセンターで半額だったので即買い。

    700円でしたー安い!しかも鉢付きですよ。

    季節のハーブ寄せ植え。

    ハーブの寄せ植え

    7種類のハーブ。

    クルーピングタイム、ダイコンドラ、ペパーミント、オレガノ、ラベンダー、キャラウェイ、セージ

    キャラウェイの伸びようが凄いです、切るに切れないのでこのまま。

    ハーブはニオイがするので虫よけになります。

    料理に使えるのが、ペパーミントでティーポットに入れて楽しめる。

    ラベンダーは、夏に向けて紫が涼しげでドライにもなります。

    近年、色々な種類がありますね。これから近くの公園でも見ごろのラベンダー時期に入ります。

    フレンチラベンダーですが唯一お花が咲いていて、穂先がフリフリでかわいい🎶

    手で葉っぱをこすると爽やかなにおいがして、リアルアロマで気分が良くなります。

    夏になると害虫に悩まされることがないようにと、玄関に置いてます。

    虫よけになるんですよ。

    好きなハーブをご自宅で楽しんではどうでしょうか。

     

    最後に

    ハス口を取ってのやり方もあります。

    花びらの弱いお花に水をかけると、お花が腐ってしまうのでかからないように土だけにかけます。

    胡蝶蘭はお花にかかると危険!ハス口を取って土に与えましょう。

    観葉植物は葉っぱには、霧吹きが最適です。

    使い分けを

    1.ハス口が上向きですが、強いお花や樹々には適している。

    2.ハス口を下向きにするときは、ピンポイントに与えて時短にもなる。

    3.ハス口を取って弱いお花の場合、土に与える。

    散歩をすると色々な人のお庭をウォッチングしますが、じょうろが庭先にポンと置かれてあるのを見ると、ハス口を取っている人が多いのに気づきました。

    たぶん、取って使用する人が多いかも?とおもったり用途で付けたり取ったりするのか。

    私の場合、取ることすらしなく使用していたので、やり方があることで目から鱗でした。

    まぁ、死ぬまで知らないことだらけなんでしょうが、やり方によってはお花の寿命も違ってくるかもしれません。

    土にお水を与えないと枯れてしまいますから。

  • はちみつバウムクーヘンの甘さで幸せを感じる

    はちみつバウムクーヘンの甘さで幸せを感じる

     

    はちみつバウム

    昨日の夜に友人が、甘いお菓子を持って来てくれました。

    山田養蜂場のはちみつバウムですが、アカシア蜂蜜が2本ついてました。

    食べるのがたのしみです。

    友人とは前の職場の人で、前回書いたタルティン高級菓子を先日頂いたばかりです。

    またもやお菓子を頂いたけど、太らせるつもり?と言いたいですが(*_*)

    はちみつバウムで3時のおやつに

    最近、甘いものばかり食べているので体重がアップ、アップ(>_<)

    どうも、友人は会社で母の日用のお菓子が買えたそうです。

    それで私におすそ分けをしてくれました。

    今日は山田養蜂場のはちみつバウムで3時のおやつです。

    ふと、3時はなぜ?昔からおやつタイムっていいますよね。

    お昼の休憩が終わり、1時から3時まで2時間しか経っていないのに。

    たぶん仕事をしていたらちょうど疲れてくる時間?

    なので、もうひと踏ん張りで甘いものを摂取し、頭の回転も身体の疲れも

    お菓子で補給する貴重な、時間なんでしょうね。

    だからおやつタイムなのかな。

    わたしみたいに仕事をしてない人も食べちゃいますけど(^^♪

    甘いものは幸せをかんじる

    バウムに、はちみつが入っていたけどアカシア蜂蜜って王道です。

    山田養蜂場を調べてみたら化粧品もあるようです。

    使ってみたい感じもしますが。

    はちみつは、美容にも老化防止にもいいんですって。

    あぁ~、幸せを感じる話なのに逸れてしまいました。

    アカシア蜂蜜はこってりでなく、さらっとした甘さでバウムにかけてしみ込んだ味がたまらない。

    バウムの原材料も勿論、

    はちみつ入りで、そのままでも生地がしっとりやさしい甘さです。

    甘いものは大好き食べている時が一番幸せを感じます。

    正直バームクーヘンって子供の頃、あまり好きじゃなかったけど、

    歳を取ると口が変わるっていいますがその通りで、

    和菓子の落雁なんかも食べられるようになったんです。

    歳って怖い~!

    でも今では、なんでもござれ!

    バームに蜂蜜なんかかけたら更に美味しいんだから~

    タルティンといい、短期間で美味しいお菓子を食べられたんですから。

    遅い母の日に頂いた感じでした。

    素敵な箱のパッケージ、贈り物に最適です。

    美味しいお菓子をありがとう!!

  • サーモスシャトルシェフで関東煮、便利だけど暑くなったら要注意!

    サーモスシャトルシェフで関東煮、便利だけど暑くなったら要注意!

    関東煮

    おでん(関東煮)を作ってみました。

    関西の方では、おでんの事を関東煮というそうですね。

    関東では関東煮とは言わず、おでんというそうです。

    関東なのに?

    関東が発祥のおでんが関西に伝わって、おでんを関東煮というようです。

    わたしは、東海地方ですが母がこういうおでん風の煮物を関東煮と言ってましたので。

    私はおでんとも関東煮ともいいます。

    なんだかややこしいけど、おでんは関東からきているんですね。

    さて、はんぺん、タコ、ちくわが入ってたら良かったんですが、残念!

    ちょっとさみしい関東煮とでもいいましょうか?

    いやいや、今日はお鍋の話なんで、はなしが逸れてしまいました (笑)

    本題は、

    サーモスシャトルシェフは余熱で時短

    兎に角、サーモスシャトルシェフは超便利なんですよ。

    毎日使えば、料理が時短で済みます。

    わたしは、たまにしか使わないのでお徳とは言えませんが(>_<)

    なんたって、加熱してあとは余熱で保温容器に入れ2~3時間放置すれば

    大根なんか軟らかくなっているんですから。

    2~3時間経ったら蓋を開け、まだ固いと思ったらもう一度加熱します。

    繰り返したら、一晩置いたみたいに味がしみ込むというくらいの美味しさになります。

    だしは、専ら大好きなQVC千代の一番を使っています。

    6時間経った関東煮です。

    6時間後でも70℃の余熱で保温されているんですって。

    関東煮


    THERMOS 真空保温調理器 シャトルシェフ 3.0L クリアブラウン KBG-3000 CBW

    サーモスシャトルシェフは便利だけど夏の暑さのは要注意!

    冬は最高に便利ですが、夏の暑さは要注意です。

    シャトルシェフのデメリットでもあります。

    どんな料理も注意が必要ですが、特に夏にカレーを作った時を思い出してください(>_<)

    普通のお鍋でもカレーは腐りやすいですが、シャトルシェフは保温効果があるので

    真夏でしたらそのままにしたら腐ってしまいます。

    一晩置いたカレーは美味しいですが、菌が繁殖して超危ないです。キケン!デンジャラス!ですよ!

    真夏のカレー、シチュー作りは2時間ほど経って、再加熱すれば美味しく頂けます。

    どうしても残したい時は、冷ましてタッパーに入れ、冷蔵庫へ保管をおすすめです。

    サーモススープジャーは心も温める

    サーモススープジャーもおすすめです。

    職場に持って行けば温かいスープが身体をあたためてくれます。


    【オンライン限定】サーモス 真空断熱スープジャー 300ml ブラウン/ピンク JBJ-303 BW/P

    最後に

    わたしは煮物に特化していますが、これから真夏にも重宝します。

    たとえば、今はアウトドアが大人気ですが家族でキャンプはいかがですか。

    氷や保冷剤を入れ、トマト、きゅうり、果物が冷たく頂けます。

    パックのジュース、とろけてしまうチョコレートなど子供さんも喜びます。

    お鍋に冷水を入れそうめんも楽しめそうです。

    おつゆを忘れずに。

    真夏のキャンプでそうめんは最高でしょうね。

    わたしも数十年前は、姉夫婦と子供を連れてデイキャンプに行った思い出があります。

    息子が川で溺れそうになったんですよ、まぁ恐ろしく怖かった。

    助っかったんですけど、ほんと、ほんとよかったです。

    今では笑い話ですが、これから川でのキャンプは気を付けてくださいね。

    余談でした!!

  • 梅雨?まだまだオイルヒーターが役立ちます

    梅雨?まだまだオイルヒーターが役立ちます

    こちら東海地方に梅雨入り宣言したようです。

    何でも平年より21日も早いとか。

    過去2番目に早いという事ですが、地球環境の変化なのか?

    日本は四季がありますが、最近の気候に戸惑います。

    梅雨時期はジメジメ気分は悪くなりますが、皆さん洗濯物はどのようにしてますか?

    梅雨は蒸しッとし、まだ肌寒い日もあります。

    そんな時、わたしはオイルヒーターを使い、

    バスタオルやちょっとした下着をパッと載せて乾かしています。

     

    オイルヒーターで部屋も、洗濯物もカラッと

    我が家の暖房器具は、主にエアコンですが北のお風呂場、脱衣所にオイルヒーターを置いてます。

    冬は寒いし、梅雨はジメッともします。

    オイルヒーターは、じんわり部屋があたたまり空気は乾燥しません。

    風もでませんし、音もしません。

    何と言っても、風がでないので乾燥肌の人には優れものの暖房器具です。

    脱衣所もタオルもカラッと乾き一石二鳥です(笑)

    こいいう場所にはもってこい、じゃぁないでしょうか。

    洗濯物を乾かすのに、干し器具が付いているので有難い。

    エアコンで除湿もいいですが、ニオイが気になりますから。

     

    オイルヒーター

     

    しかし、電気代がエアコンより高いのが難点です。

    上手に使えば、節約にもなります。

    例えば、タイマーを使い、弱に設定したり。

    オイルヒーターはキャスター付きで持ち運びが自由ですし、火を使わないので

    小さな子供さんがいる家庭には安全です。

    わたしが気に入ってるのは、やさしい暖かさかしら。

    梅雨時期まで使えそうで、一台あれば重宝します。

    もう少し、オイルヒーターは役立ちますよ。

     

  • 【アップルウォッチ】50代の私が購入して良かったこと3選

    【アップルウォッチ】50代の私が購入して良かったこと3選

    アップルウォッチ

    50代の私がアップルウォッチ?

    アップルウォッチ3(GPSモデル)38㎜を購入してから、もうすぐ2ケ月になります。

    時計は好きで、思えば高校生の時から通学通勤はもちろん

    でかける時には必ず身に着けていました。。

    50代の私はガジェットにはそれほど詳しくないですが、見ているだけでも

    アプリアイコンが泡みたいでかわいいので欲しくなりました。

    機能は充実過ぎて、まだまだ10のうち1の理解も及びませんが、

    2ケ月着けて良かったことを紹介します。

     

    アップルウォッチを購入して良かったこと3選

    1.常に心拍数が見れる

    アップルウォッチ

    50代も半ばになると心臓の動きが気になりますね(笑)

    更年期なのか、ときどき動悸がするので健康のバロメーターになります。

    健康な成人は、安静時で1分間に60~100回で歳を取るとともに心拍数は

    少なくなっていくそうです。

    朝起きてチェックし(安静時)1分間に57回でした。

    まぁ、正常でしようか。

    1分前と現在の数値が分かります。

    これで私が元気に過ごせたらアップルウォッチ様様です。

     

    2.朝、振動で起きられる

    アップルウォッチ

    腕にブルブルと振動で起きられます。

    昔から目覚まし時計がないと起きられない私ですが、歳を取ったせいか、眠りが浅いのか

    今では体内時計やらが備わったのか、

    いや、アップルウォッチの振動で目覚めます。

    もし身につけてなかったら、とんでもないことになるので振動が頼りです。

    やさしい音色のアラームですが、大音量にしスヌーズにすれば

    大抵の人が起きることができるでしょう。

    これでも起きられない人は、ダブルでアイフォンもお近くに!(笑)

     

    3.電話をかける、電話に出る

    アップルウォッチ

    ペアリングしているアイフォン6Sを経由してアップルウォッチから、電話の発着信ができるのです。

    時計で、電話?

    50代の私は感動しまくりです(笑)

    だってこんな小さな38㎜の時計で通話ができるんですから。

    鉄腕アトムの時計じゃないですよー!違う違う!

    本当に便利になったものです。

    しかし正直、あまり電話はかかってきませんがー、じゃぁ、いらなくない?いや、感動です!

    ビジネスマンであれば超便利、間違いなしですね。

    私にとって最近では一番感動したことです。

    試したのは相手は息子。

    目の前にいるかのようにはっきり聞こえ、息子も感動してましたー

    兎に角、感動!感動!です(笑)何回も感動でーす。

     

    (文字盤)はミニーちゃんの声でテンション上がる

    アップルウォッチ

    文字盤ですが、私はミニーマウスにしています。

    他にミッキーマウス、トイ・ストーリーもありますよ。

    なんたってミニーちゃんの声で時刻を読み上げてもらう事ができ、

    朝は、おはよう!夜は、おやすみなさい!といってくれます。

    可愛すぎませんか!

    指でタップをすると、時刻を読み上げ笑ったりもします。

    これも可愛いんですよ、声が。

    50代にして、ミニーちゃんの声に癒されテンション上がってます。

    ミニーの右手が短針で左手の人差し指が長針、可愛いのが足のステップで秒を刻んでいるんです。

    まばたきもして、とってもキュート。

    ミニーの服の色は25色でモノクロにも、気分に合わせて変えたりできます。

    会社で落ち込んだらミニーでリセットというくらい、見ているだけでも楽しめるんです。

    勿論、文字盤はカスタマイズでき自分で撮った写真も使えます。

     

    最後に

    私にとってアップルウォッチは未知です。

    ファッションにもなりますし、今ではアップルウォッチを腕に着けていないと

    大袈裟ですが、落ち着きません。

    メールが来たときや朝は、腕にブルブル振動を感じ起こしてくれます。

    購入してから寝る時まで、付けるようになってしまいました(*_*)

    童心に帰ったようで、指でタップすればミニー声で癒されたり

    服の色を変えたりして楽しんでます。

    時計だけの機能で十分ですが進化していることをアップルウォッチが教えてくれてます。

    50代のわたし、、(>_<)

    少し勇気がいりますが、電子マネーを併用すればアップルウォッチで支払いもできる。

    時計でお買い物?

    コンビニで簡単チャージができるようです。

    今度やってみたいと思ってます。

    スマホじゃなく、アップルウォッチで払う?

    これからスマホもお財布もいらないかもですね。

    怖いけど便利すぎる時代です。

     

     


    Apple Watch Series 3(GPSモデル)- 38mmスペースグレイアルミニウムケースとブラックスポーツバンド

  • 友人の娘さんが結婚、お祝い金はいくら?

    友人の娘さんが結婚、お祝い金はいくら?

    今日は少しジメッとした天気です。

    雨が、降りそうで降らない天気ですが、沖縄が平年より5日早く梅雨入りしたそうです。

    スマホでこちらの地域の天気を調べたら、明日から曇りや雨マークが付いてます。

    沖縄が早いという事は、今年の梅雨入りが早いのか?

    ジメジメ、蒸し暑いのが苦手ですが、肌が乾燥するよりはいいかもしれません。

    顏の痒みは塗り薬で完治しましたが、瞼の赤みはまだ残ってます。

    冬で乾燥した肌は、毎日のお手入れが重要だと知らされました。

     

    顏のお手入れというと、先日友人の家に遊びに行った時、娘さんがエステから帰ってきました。

    3ケ月後に結婚式を挙げるそうです。

    こんなご時世、大変ですね。

    近いうちに前撮りがあるので、エステに行ってきたとか。

    前に見た時よりダイエットしたのか、かなり痩せて綺麗になっていた。

    結婚式は新婦が主役です。

    一生に一度、一番キレイで貴重な時間を過ごすのですから、気合が入りますよね。

    私はどうだったんだろう?と思い出しました。

    29年前、5月の母の日に式を挙げましたが、私は前日に床屋に行って顔そりをした記憶が?

    全然、エステとかけ離れてるやん!! 私のことはどうでもいいです(笑)

     

    猫

     

    ググってみると、友人の子供の場合のお祝い金は

    友人の娘さんとは、挨拶を交わす程度です。

    友人とは前の職場の人で、日帰り旅行に行く仲でして

    前から娘さんの結婚が決まったと聞いてましたが、お祝いを少しでもと思ってました。

    式に呼ばれない場合は、1万円が相場だそうです。

    気持ちの問題ですが、多くても気を遣うし少なくても失礼かと思い、相場の1万円にしました。

    品物にしようとも思いましたが、私だったらやっぱり現金が欲しいので(>_<)

    商品券を贈られる方もみえるそうです。なるほど

    職場の子供さんでのお祝い金は、数人で集め1~2万円がベストだそうです。

     

     

    エステから帰ってきた娘さんに、直接渡せたので良かったです。

    娘さんはビックリした顔で嬉しそうで、私まで嬉しくなってしまいました。

    ご結婚おめでとう。と伝えることができました。

     

    友人は私が来るので、娘さんにお土産を頼んで用意してくれたんですが。

    前回書いた高級菓子のタルティンです。

    なかなか、お高いお菓子を頂いたら、お祝い金が無駄になってしまいます。

    そんな、優しいお姉さんみたいな人です。

  • 遠回りをしないで早く皮膚科に行くべきでした

    遠回りをしないで早く皮膚科に行くべきでした

    今日は、何でも乾きそうな気温で高く、夏の陽気です。

    快晴なので、朝からエアコンの掃除をしました。

    冬に使ったままなのでフィルターにホコリがぎっしり。

    お風呂場で、カビキラーを付け置きしたら、スッキリ取れキレイになりましたよ。

     

    部屋を掃除したら身体が汗ばんできて、顏が痒くなってきました。

    やっぱり痒みが完全に治ってないのか?

    GWの忙しい短期アルバイト中に顔や瞼に痒みがでて、気休めにオイラックス(ソフト)を塗ってました。

    瞼は赤く腫れたことも。

    毎晩、お風呂上りに付けていますが、なんとなく治った気がしてました。

    今は仕事もないので化粧はしてなく、出掛ける時は流石にしますが。

    そんな時、少し痒かったぐらいです。

    しかし、汗を掻いたら痒くて痒くてたまらなくなってしまいました。

    よく考えたら、汗って塩分ですよね、それで痒いのでしようか?

    遠回りせず、早く病院に行けばよかったです。

    早速、評判のいい皮膚科に行ってきました。

     

    身体に異常がでたら早めに病院へ

    仕事の忙しさにかまけて病院に行かず、市販の薬で治そうと思ったのが間違いでした。

    身体に異常がでたら病院へ行くべきです。

    昔、母が言ってたことを思い出しました。

    歯は、虫歯になったらすぐ治すこと、放置したら余計にお金がかかる。

    皮膚の痒みなんかは、医者に掛かればすぐ治る。と。

    本当にその通りです。

    薬

    飲み薬、塗り薬を頂きました。

    先生に、オイラックス(ソフト)を塗ってました!と言うとそれでは治らないよ。

    これで、治ります。と言われ、自信満々なので信じます ”(-“”-)”

    自分で対処せず来るべきでした。

    気のせいか、少し塗っただけで治った感じがします、現金な人。

    まして私は顔の痒みなんですから。顏は大事ですね。

     

    私が行ったのは町医者ですが、混んでいて40分も待ちました。

    皮膚科って混んでるイメージがありますが、評判通りなのか?

    待っている間、待合スペースの壁を見たら美容にも力が入っています。

    興味が湧きました!

    私は美人ではないけど、たるみが気になります。

    なんでもシミ、そばかす、たるみ、美白やシミ消しクリームなど (笑)

    わき毛処理や発毛なども。

    こんな広告が貼ってあります。

    周りのお客さんは、老若男女。

    マスクをしているので顔は伺えませんが、格好を見るとグッと若い女性もちらほら。

    それで流行っているんでしようね。

    美白フォト○○とか?とか、プラセンタ注射ともあります。

    自己満足の世界?でしょうか?

    お金はかけられませんが、

    50も半ば、たるみがー!ちょっと。

    挑戦したくなりました。

    顏の痒みが完治したら、少し考えようと思います(笑)

     

  • はま寿司で初一人飯!平日一皿90円(税込み99円)癖になりそう?

    はま寿司で初一人飯!平日一皿90円(税込み99円)癖になりそう?

    今週から仕事をしてません。

    実は、次の仕事(お中元事務の短期アルバイト)の連絡が入りました。

    一つ返事で、お願いします。と、返してしまいました。

    結局、こんな働き方で納まっていますが、本当はパートで働きたいと頭の片隅にあります。

    探す間もなく、こんな感じでぶら下がってます。

    アルバイトは今月末からの出勤で、また連絡するとのことです。

    今回、早くに連絡がはいりました。

    取り敢えず、慣れた人を確保しようという会社の作戦ですね。

    2週間後に出勤。

    その間、掃除や久しぶりに人に会ったり、好きな事をやったり気分転換にはなりますが。

    いざ、計画を立てないと一日をダラダラと過ごしてしまいます。

    コロナ禍で、この地域は緊急事態宣言がでました。

    昨日は友人の家に行き、マスクをしてのおしゃべり。

    もう、やだわー!です。

     

    本題は、

    そんな中、

    今日、買い物帰り一人でお昼を、はま寿司で食べました。

     

    回転ずしでの一人飯はやっぱり寂しいが、、

    はま寿司

    一人でご飯屋に行くという事は、よっぽどじゃないと行きません。

    マックはありますけど。

    回転寿司はちょっと勇気がいりますが、初一人の回転寿司です。

    なぜだか、お寿司が食べたくなりました。

    車からお店を見て、平日一皿90円(税込み99円)にも惹かれまして(>_<)

    夫と忘れた頃に行きますが、その時はテーブルを選び平日でもありません。

    今回一人なので、カウンターで。

    カウンターは、コロナ禍で隣の席との仕切りがあります。

    そんなに混んでなく番号を決められ、一席飛ばして座る感じです。

    なのに、なぜか私の隣に座る人が?!一席飛ばしても空いてるのに。

    しょうがない。はま寿司さんが決めるんだから。

    仕切りはあるけどお隣は、スーツ姿の男性で顔は見てません。

    頼んだものが私のレーンを通過し、気になります。

    シラス軍艦が通過したので、私も頼んでみました。

    いつもなら食べない物なのに。

    食べてみたら美味しい~!じゃないですか!

    シラスが新鮮でしょうがが乗って、のりが香ばしく美味しかったです。

     

    しかし、普通だったら、夫と色んなことを話しながら食べ、他の人は気になりませんが

    一人はやっぱり寂しく、お隣が気になります。

    まぁ、今日は違うものが食べれて良かったのですが。

    値段もお得で7枚で693円也。

    夫と来たらこんな金額では済ませんから。

    因みに、お隣の男性も7枚で私より先に帰られました。

    男性なのに、私と同じ胃袋?! 私は食べ過ぎでしょうか?

    まぁ、寂しかったけど、違うものを食べたし、平日はお徳感もあります。

    一人飯もいいですね(^_-)-☆

    充分満足で、癖になりそうです。

     

  • 高級お菓子のタルティンは、プレゼントに最適です。

    高級お菓子のタルティンは、プレゼントに最適です。

    今日は、前の職場の友人の家に遊びに行きました。

    この友人は、花の短期アルバイトを紹介してくれた人です。

    もともと花関係の仕事に就いていまして、私は辞めましたが

    友人は仕事を辞めず頑張っています。

    馬が合うのか、今でも仲良くしていますが、忙しい母の日が終わり

    ひさしぶりに会いました。

    私の姉と同じ年なので、お姉さんといいましょうか、話しやすい人なんです。

    お互い花関係の仕事なので、母の日の仕事話に花が咲きました。

    帰りがけに高級そうなお菓子、タルティンを頂きました。

    タルティンと聞いても全然わからない私です。

     

    タルティン

    高級お菓子は無縁な私、タルト菓子専門店

    お菓子のタルト後ろ姿の女の子が2人ツイン「タルティン」と人気があるタルト菓子専門店。

    友人の娘さんが、私が来るという事で名古屋JR高島屋でお土産に買って来てくれました。

    3月に東海エリアに初上陸!したそうですが、これがまたまた、お高そう。

    まぁまぁ、娘さんはお菓子に詳しいという事ですね。

    私はと言うと、まったく有名なお菓子は無頓着で無関心で無縁です。

    無三(無残)ですね(>_<)

    バレンタインでは、どこどこのお菓子が美味しいとか、行列で並ぶとか。

    私には息子しかいませんが、

    友人は、女の子は色々知ってるわよ。といいます。

    私も娘がいなかったら分からないかもね。といいます。

    私なんて、お菓子?近所のケーキ屋さんで美味しいいものを見つけるのが精一杯です。

    強いて言えば、母が好きだった不朽園の最中です (笑)

    母はいつも法事や贈り物に使っていました。

    私も大好きです。

    最中はパリパリ、粒あんが優しい甘さで

    子供の頃から食べているので、懐かしくかんじるのでたまに食べたくなりますが。

    東海地方の方であれば誰でも知っている名菓子です。

    話がそれました(*_*)

     

    それで、家に帰ってきて缶を開けてみたら、可愛いのなんのおもちゃのようなお菓子。

    ブーケとストロベリーという名前がついてます。

    ブーケは上、ストロベリーは下

    ブーケは、ピスタチオ、イチゴのドライフルーツ、アーモンド、イチゴクリームが入って

    サクサクの生地(グランドシャ?)と混ざって口の中は、パーティーです。

    ストロベリーは、タルトの上にクリーム、中は苺のジャム、苺のドライフルーツも甘酸っぱくて美味しい。

    これは、驚くほど女子が好きな味なんです。

    そういえば今日は、私の29回目の結婚記念日でした(>_<)忘れてました!!

    こんな記念日やお誕生日プレゼントにいかがでしょうか?

    可愛くて、食べるのが勿体ないくらいです。

    是非どうぞ!!