ブログ

  • 回覧板が戻ってこないので回覧しました

    回覧板が戻ってこないので回覧しました

     

    3月で自治会の、女性会の役が終わります。

    ほっとします、何もしてませんが。

     

    こんなこと言ったら不謹慎に思われますが、去年の4月からの行事が

    ほとんど中止になったので楽でした。

     

    コロナ禍で今年もどうなることやら...

     

    自治会の役なんて誰でもやりたくないし、順番で回って来るからしょうがなくやる。と友人とも話したことがあります。

     

    お祭りも盆踊りもなくなれば、近所づきあいがますます希薄になり

    新しい家が建てば誰が住んでいるのか関心すらなくなります。

     

    行事を楽しみにしている人には、いい悪いは別にして

    外で井戸端会議のような光景は、今思えば人間味のある行為だとかんじます。

     

    どこで回覧板は止まっているのか

     

    女性会のメイン行事は盆踊りと毎月第一日曜日に廃品回収のお手伝いです。

    廃品回収は実施してますが、女性会の人はコロナで自粛して業者に頼みます。

     

    回収日付を書いた回覧板だけは回さないといけない。

    対面でなく回覧用紙もポストに入れることにしているので、話はしません。

    楽ですね...

     

    女性会用として回覧板は2つあり、1月の回覧板と2月の回覧板がいまだに戻ってきてません。

     

    2月の回覧板はまだしも、だれが持っているのか。

    犯人探しはしたくないけど役をやってる身、気になるんです。

     

    それでも廃品回収が終わっているので、ふつうなら返ってきてるはずですが、、

    先日、回覧する3月の廃品回収用紙がポストに入っていました。

    回覧板がないと回せません。

     

    コロナでなければ一軒一軒回って聞きに行きたいくらいですが、

    誰が悪いというのが嫌なので、ダイソーでファイルを買って回すことに、、、

    バインダー

    文言は、

    回覧板が戻ってきませんのでお手持ちの方は、わこのポストに入れてください。

    と書いて3月の回収用紙と一緒に回覧しました (笑)

     

    確かにここ数年で、分譲住宅が5軒増えました。

    それにしても今まで戻ってきたので、どこかの家にあるのでしょうが。

    隣の家がもうすぐ引っ越され2軒、分譲が建つようですがまた増えると

    不具合がでてくるかもしれません。

     

    私が、ここに来た23年前は回覧板を見たということで日付けとサイン(印鑑)をしていました。

    何十年もしたらいつの間にか、風化してしまったのです。

     

    3月末に次の人にバトンタッチしますが、その時まで回覧板が戻ってくるのを願うのと

    もう一度、日付けとサインの提案しようと思ってます。

     

    そうすれば、みんなこわくなって、早く回してくれるでしょうね (^^♪

     

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

     

  • メルカリ購入者は本当に欲しかったのか?

    メルカリ購入者は本当に欲しかったのか?

     

    メルカリでハンドメイドを出品していますが、久しぶりにコメントが

    入っているのに気づきました。

    今までたくさん売れたわけではありませんが、

    すんなり購入してもらえなく、コメントのやり取りで半日は潰れました。

    以前は売れ評価を貰えなかったことがありましたが、本当に色々な人がいます。

    ハンドメイドなので、作り置きをしてますが、たまに色違いの商品が欲しいと

    いう人がいます。

    手元に在庫があればいいのですが私の場合、大々的にしてないので

    ほぼ1点ものとして出品しています。

     

    半日費やし、本当に欲しかったのか?

    考える

    たまたま外に出掛けていて、購入者さんが質問をしてきました。

    色の変更と値引きの交渉をしてきました。

    確か、購入者さんの希望の色があったなぁと思い出し、

    出先という事で帰って在庫を確認してから返事します。と丁寧に伝えました。

    即答して自宅に戻ってなかったら失礼にあたるからです。

    金額は、

    値引きはしません。と書いてもメルカリは値引き交渉は当たり前だとか。

    ハンドメイドの場合、送料の兼ね合いもあるので難しいのですが

    値引きを要求してきた人には、少しはしてます。

     

    出先から帰り調べたら在庫があったので写真を送り購入者さんに連絡しました。

    これで売れると思いきや、なかなか連絡が来なかったので、諦めていましたが

    数時間後に連絡が入り、少し検討したいとのこと。

    どうぞどうぞ、ゆっくりと思ってましたが連絡が入り

    sould out の商品をみて、これと同じものはないかと聞いてきたのです。

    これはないですと伝えると、

    この後ちぐはぐな質問をしてきたり、こういうものはないかとかetc.

    たくさん説明は書いてませんが、1点ものとだけは強調してます、、

    このやり取りで時間が過ぎ、、どうしようもなくなってきました。

     

    マジで切れましたー!!ちょっと大袈裟ですが (笑)

    何が本当に欲しいのか??疑ってしまいました。

     

    あるブロガーさんは悪質な購入者はブロックした方がいいと言っておられたので

    悪質までとは言いませんが、ブロックさせてもらいました(>_<)

     

    最後に

    ここういうこともあるんですね、生きてれば...

    最後は丁寧にご希望に添えなくすみませんと伝えましたが

    相手側も思いが伝わらなかったのか、すみませんでした。

    と返ってきました。

    顔が見えない分なんでも言えますが、こんなに費やして時間が勿体ないけど

    これが現状です。

    相手は本当に真剣なのかもしれないですが、こちらも真剣です。

    メルカリは即買いの人もいれば、じっくり考える人もいます。

    こういう人もいる事を年頭に置いて、商売は大変なんだなぁと

    しみじみと思いました。。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

     

     

     

    2月14日はバレンタインデー♡お徳感あります

     

     

  • コーヒーかすをお茶パックに入れ消臭剤に...

    コーヒーかすをお茶パックに入れ消臭剤に...

    今日は曇り。

    昨日と打って変わって日中は、寒いです。

    昨日の良いお天気で、コーヒーかすが乾燥したのでお茶パックにいれ

    消臭剤を作ってみました。

     

    昔々、高校生のとき友達の家に行ったら

    お婆さんが庭に新聞を敷いて、何やら茶色の土みたいな物を干していたのを思い出しましたよ。

    今思えばコーヒーかすですよ。

    私が今こんなことをするなんて、歳をとったのか暇なのか?(笑)

    人間の知恵はスゴイですね~

     

    捨てるのがもったいないので消臭剤に…

    スタバで買ったコーヒー豆 TOKYO  ROAST のかすを再利用しました。

    トイレ、下駄箱、冷蔵庫に置きます。

    誰かが、なにこれ?と不思議がるといけないので

    消臭剤、日付と明記すれば捨てられないと思いまして。。。

    赤字でこれは消臭剤です。書いてみましたが、、

    流石にうちのメンズたちも、なんだか分かるでしょう (笑)

    もはや、気づかないかもしれませんね、さびしいー!

     

    可愛い匂い袋でも作ればいいのですが、今回はこれで試します。

    こぼれないようにホッチキスで止めました。

    コーヒーかす

    一袋に大さじ2杯を入れ、5個完成です。

    コーヒーかすの効果

    コーヒー豆を挽くことによって小さな孔が空いていて活性炭より5倍の効果があるといわれているので

    これは捨てずに再利用するしかないですね。

    淹れたての時は、いい香りがして湿ったままで1,2日の消臭効果、カビがつくので要注意です。

    乾燥させれば、2~3週間の効果があります。

    お茶パックに入れ、こんな場所に...

    下駄箱には、帰宅した夫の靴に入れ込みます。2個はいる。

    メンズがいる家庭には重宝しますよ、足が~くさい。

     

    トイレは、トイレットペーパーの保管しているところに置けばペーパーにニオイがつき

    消臭になるのでは。。

    ニオイ付きのペーパーにはダメですね(>_<)

     

    冷蔵庫は、食べものと間違えないように、冷凍庫以外の隅っこに

    両面テープで取れないように貼るのがベストです。

     

    他にも

    ペットは、うちにネコがいますがカーペットを汚した場合、乾燥したかす

    ふりかけて掃除機で吸えば効果があります。

    それに掃除機の中って想像以上にニオイがありそうなので、

    そのまま吸い込めば効果がありそうです。

     

    よく兄がやっているのは、

    灰皿には、そのまま湿ったかすを入れるのがいいようです。

    タバコのニオイは、ほんと臭いので抑えられますよ。

    湿っているので火も消せて、一石二鳥ですね。

     

    思ったことは、

    なんでもリサイクルの時代、

    面倒くさがりの私も、やってみたら楽しいかもです。。

    日付を書いたのでいいとは思うけど、ほかりっぱなしに注意だわ...(^_-)-☆

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 家を壊すので迷惑かけるわね、と優しい隣の人...

    家を壊すので迷惑かけるわね、と優しい隣の人...

    今日の天気は、晴れたり曇ったり。

    プラスティックのゴミ出し日、早めに回収されるので急いで出しました。

    また出しそびれたら、隣町に行く羽目に(笑)

     

    うちには、ほんの小さな花壇があり、

    植えてあるアジサイの枯れた茶色の葉っぱが、風でたまに散らばります。

    外掃除をしたくなり、ほうきで葉っぱをザッザッーと掃いていたら

    音が聞こえたのか、隣の奥さんが車のところまで入って来たのです。

     

    築50年の家を壊して分譲住宅が建つ?...

     

    「おはようございます。こんな時間にごめんね。」とあいさつをされ

    私はピン!ときました、引越しという単語が頭によぎったのです。

     

    「あぁ、おはようございます。」

     

    奥さん「来月の半ばに引越すので、今までお世話になったわね。」

    やっぱり、想定内。

     

    以前、奥さんと話したとき、3月頃と聞いていたので2月とは驚きましたが、

    すんなり不動産屋と話がついたようです。

    なんでも、決まったようで、、

    築50年の家を壊して2軒の分譲住宅が建つとか、、

    ひぃえ~!分譲が!

    家は二束三文にもならず、土地だけの値段だそうで。

    しかし、壊すのもお金がかかりますが、、、

    古い家付きなので、早く売却したいのなら壊すしかないのです。

    家を壊す

     

    奥さんは「家を壊すのでお宅に迷惑かけるわね」と優しい言葉を。。

    いぇいぇ、引越す人がそんなこと考えなくてもいいのよ。と心の中でつぶやきましたが(>_<)

     

    うちの倍ぐらいある土地なので2軒は納得ですが、周りは住宅密集地。

    隣の庭には広い空間があったので、いままでありがたかった。

    圧迫感もなく風通しも良く過ごせましたので、、、

     

    唯一、うちは南向きの玄関なのでそれだけが救いです。

    分譲住宅を想像すると、住みにくい環境になりそうです。

    家の建て方もそうですが、どんな人がやってくるやら。。?

    お互い様なので、うまくやっていかないといけませんね。

     

    まえの記事にした

    反対の隣の家族は外国人ですが、未だ交流はなし。

    交流がないどころか、雨戸はいつも締めっきりです。

    聞いてみたいところですが、そこは聞けない (笑)

    外国人

    暑い時も、今の寒い時も一度も窓を開けているところを見たことがなく

    住んでいるのか住んでいないのか、見分けがつかないくらい殺風景な家です。

    しかし、

    大袈裟に言えば、チャキチャキのうるさい日本人や、○○屋敷とか

    テレビで報道されているような人より楽かもしれません。

    兎に角、お隣はふつうに話せる人がいいですね。

     

    数ケ月もすると、家を壊す音が気になりますわ。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • ニチレイ 中華丼の冷凍食品が美味しい...

    ニチレイ 中華丼の冷凍食品が美味しい...

    昨日から雨が降りつづいているので、買い物に行くのが億劫です。

    お昼は、冷凍庫にストックしてあった中華丼を食べました。

    中華丼 ♦ 新橋亭  田中喬 総料理長 監修 ♦ 

    冷凍食品

    12種類の具材(白菜、人参、、タケノコ、玉ねぎ、キャベツ、こまつな、枝豆、ネギ、きくらげ、シイタケ、エビ、イカ)が入ってます。

    田中喬さんは、1993年に中華美食展世界大会(台湾)銀賞を取られています。

    こんなことを知らなく買っていました。

     

    パッケージ通り野菜がいっぱい入っており、栄養バランスもいいし

    コクもあり、お店で食べるような本格的といいましょうか。

    初めて食べましたが、オイスターソースが濃いめで野菜にしみ込み、癖になりそうな味付けです。

    よく有名なお店と○○シェフ監修のコラボ商品がありますよね。

    今までそれほど美味しいと思ったものがなかったのですが、

    これは、おいしい!!激ウマです。

    中華丼

    ただ惜しいなぁと思ったのが、ウズラの卵が入っていないことです。

    中華丼や中華飯といえばウズラをイメージしますが、、、

    1個でも入っていたら、もっと美味しく頂けたのかもしれません。

    通常価格は分かりませんが、近くの激安スーパーで2袋入りで297円(税抜き)だったのでコスパが良すぎます。

    ウズラの卵は、入ってなくて当然ですかー?

     

    解凍のはなしになりますが、

    皆さんは、解凍するとき電子レンジ派ですか、ボイル派ですか?

    私は以前、レンジで時間を誤って破裂させてしまい、パックに入っている物は

    鍋でボイルします。

    今の時代、レンジでなんでもできますが、冷めたものを温めるだけしか使っていません。

    古いレンジを使っていますが、、

    今度、買い替えるなら流行りのウォーターオーブンレンジを視野に入れてます。

    オーブンレンジで料理をする人が、羨ましくも思います。

     

    中華の素ですが、アレンジメニューで麺類にもいいそうです。

    ラーメン、焼きそばにかけるとおいしい!とおススメですよ。

    いまの巣ごもり生活には、冷凍食品が時に役立ちます。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

     

  • 家で簡単、お抹茶を点てる...

    家で簡単、お抹茶を点てる...

     

    昨日から底冷えですが、

    暦では大寒なんですね。

    寒くなるとお抹茶を頂きたくなります。

    夏はどうしても暑いので、点てる気になれないのですが...

    お抹茶はカラダにもいいし、至福のひと時を感じられます。

     

     

    家で簡単に、大きめの茶碗スプーン茶筅(安いもので1000円以内)お抹茶があれば気軽に点てれます。

    参考までにどうぞ

     

    お薄茶(おうすちゃ)の点て方

    25年前の道具です。

    織部焼の茶碗、茶杓、当時習っていた先生から頂いた茶筅。

    最近スーパーで買った500円のお抹茶は、京都宇治茶。

    抹茶

    ①茶碗に茶筅とお湯を入れ温めます。
    茶筅は穂先を柔らかくし、折れないためです。

     

     

     

     

    ②お湯を捨て、ふきんで茶碗全体を拭きます。

     

     

     

     

    ③茶杓で2杯半入れます。
    スプーンの場合は1杯。
    お好みでいいです。

     

     

     

    ④お湯を入れます。
    お湯は80㏄。
    お湯の量加減で薄く、濃くします。

     

     

     

    ⑤左手で茶碗を持って茶筅を立てて
    お湯と茶筅をなじませて、手早く
    ジグザグ連続して泡立てます。

     

     

     

    ⑥クリーミーな泡が立ったら最後に
    のの字を書くように茶筅を丁寧に
    上げます。

     

     

     

    ⑦出来上がりです。

    泡がきめ細かくなった方が
    上手で美味しく頂けます。

     

     

    お抹茶

    甘納豆とお抹茶で一服します。

    美味しく頂きます。

     

    抹茶の効果

    1.カテキン...抗酸化作用

    2.カフェイン...眠気防止、疲労回復

    3.ビタミンC...風邪予防、美白効果

    ・肥満予防、体脂肪を燃焼させる効果があり、ダイエットにいいのです。

    ・免疫力を高めインフルエンザ、口の中の菌を洗い流せます。

    ・お茶のカテキンは、毎日飲むとがんや認知症予防になります。

     

    最後に

    抹茶は、新型コロナウィルスの予防につながるといわれてます。

    この歳になると、カラダに良いものを探しての繰り返しですが。。。

    コーヒーもいいけど、、

    抹茶を点てると背筋が伸びて、落ち着きます。

    老化予防にもなりますね。

    いつものコーヒー1杯を抹茶に変えてみてはどうでしょうか。

    お菓子にも、デザートにも使えますしね。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 無印良品のボーダーハイネック長袖Tシャツ...

    無印良品のボーダーハイネック長袖Tシャツ...

     

    朝晩寒いですが、

    日中は気温も緩みましたが、猫用の薄手の毛布を洗って干したら

    岩盤浴から帰ってきたときには、すっかり乾いていました。

    こんな寒い時の太陽の恵みに有難く感じます。

     

    この寒さの時期みなさんは首元、どうしてますか?

    私は、専らハイネックを着ています。

    家族全員、愛用しています。

    何といっても、ハイネックは首元を守ってくれる、この冬手放せませんね。

    首を冷やすと、血行が悪くなり肩こりや頭痛の原因になるといわれてます。

    首こりは万病のもと言われていますので、冬は必ずスカーフ、マフラーを巻いた方がいいのです。

    【無印良品】ハイネック長袖Tシャツを買い足した

    去年暮れに買いましたが、着心地が抜群なので、先日買ってしまいました。

    しかもボーダー柄。

    生地は柔らか、オーガニックコットンです。

    ストレッチ素材なので、カラダにフィットし気もちよく着られます。

    1,490円が1,290円でした。

    無印良品

    黒、白と迷いましたが、このボーダーを選びました。

    ボーダーは好き好きがありますが、無地のセーターなどに合います。

    ゆったりめのセーターにインして袖を少し出せば、アクセントになります。

    ボーダーの色によっては、可愛らしいイメージになりますね。

     

    ボーダーの特徴とボーダー好きの心理とは

    強調された横線は精神の安定を表し、行動も安定させるということです。

    ボーダー柄を着たいときの心理は、安心感を求めているときのようです。

    子供のようなピュアな心を持っている人もボーダー柄を好みます。

    規律に縛られない思考を持っているアーティストの中には、ボーダー柄を好む人が多いようです。

    ハイネックTシャツ

    このハイネック長Tシャツは、桜の咲く春頃まで着られます。

    タートルネックと違って、ほどよい高さなので半袖Tシャツにインして

    かさね着しても、お洒落に着れると思います。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 使えない粗悪品マスク

    使えない粗悪品マスク

    早朝、ゴミを出しに行ったら、路面がうっすら凍っていました。

    滑らないようにゆっくり、そーっと避けながら後にしました。

    こんなところで転んだら、元も子もないです。

     

    こんな寒いときは、カラダを温めないと...

    ひと通り部屋を掃除してから、岩盤浴に行ってきました。

    3月に閉店なので、チケットを使い切らないと、、

    そのせいか、いつもより混雑してました。

    カラダが冷えすぎていたのか、30分も入っているのにカラダが熱くなるまで時間がかかったのです。

    コロナに負けないよう免疫を上げて、芯まで温まりスッキリして帰ってきました。

    今日の言葉

    バラ

        岩盤浴に掛かっている今日の言葉               休憩室のバラ

     

     

    本題は、

    使えない粗悪品マスク

    半年くらい前に買ったマスク一箱50枚入りが粗悪品で困りました。

    ショッピングセンターの中の洋服屋さんで売っていたのですが、

    当時、マスクが手に入らなく、藁にもすがる思いで買ってしまった。

    50枚で1000円は少し高いけど、やっと手に入れたので、喜んで家に帰ってきました。

    コロナになる前は、50枚で498円で買えたのですから、、

    付けてみようと、

    顔にマスクをしたら、ゴムひもが切れるというか、外れてしまった!!

    それが全部、一か所だけが切れ残念。まさに詐欺まがいの粗悪品です。

    手に入らなかったので、こんな風に外れた穴に通して使っていました。

    普通だったら怒れますが、

    怒りがでるどころか、しょうがないと思っていたのです。

    なんせその頃、マスクが手に入らないのだから。。

    粗悪品マスク

    粗悪品マスク

    中国製品の合格証は付いてるけど、中国語ばかりで全く読めませんが、、、

    検査員は一応、さんと書いてあります(笑)

     

    それからどんどん、ユニクロ、GU店で流通し始めたので、使わなくなってしまいました。

    穴に通して使えばいいのですが、そこが私のダメなところ。

    いいものが手に入ると、使わなくなってしまう。

    勿体ないので、お出かけ以外の普段使いにと思ってます。

     

    まだまだ、残っています(>_<) ↓↓↓

    粗悪品マスク

    家から離れた、ショッピングセンターの洋服屋さんですが、粗悪品と知っていて

    売っていたのか、知らずに売っていたのか?定かでは分かりませんが、、

    当然、分かって売っていたのなら、消費者の弱いところを突いたお店ですね。

    お店は家から離れていたし、交換や返品は頭になく、ひもを通しても使いたかったので

    私にも非があるので何とも言えませんが、、

    今だったら、クレームや直ぐ交換に行きますが、、

    今度、ショッピングセンターに行ったら例の洋服屋さんでは何も買わないですねー

    私のように被害に遭ったお客さんがいたら、同じ気持ちだと思います。

    後々のことを思って商売をした方がいいと思います。

     

    最後まで読んで頂いて、ありがとうございました。

  • 最高の健康法はしゃべること...

    最高の健康法はしゃべること...

    今日も雪が降るくらいの寒さですが、レースのカーテンから外を覗くと

    夜中に雨が降ったのか、路面が濡れていました。

    次第に雨がシトシト降りだし、

    寒さが増して、家事が手につかなく時間が過ぎるばかりです。

     

    今の私は、仕事をしてないので掃除か、好きな岩盤浴に時間を費やしてます。

    今年初めて友人が電話をしてくれましたが、時間を忘れるくらい話し込んだのです。

    携帯電話

    おしゃべりのし過ぎで喉が渇いた

    前の職場の、歳は6つ上の友人ですが、年1度日帰りバス旅行に行く間柄です。

    今はコロナで中々いけないので残念ですが、、、あーだのこーだと

    忘れた頃に、電話で話をしたりお茶をします。

    自分の今の生活状況や、上司の愚痴など話が尽きません(笑)

    電話を切って、携帯の通話時間を見たら1時間46分も話してましたが、あっという間でした。

    今は本当にいい時代で、ライン電話は無料だし、ビデオ通話もできますよね、、

    ビデオ通話は恥ずかしいのでしませんが。。

    私は、ユーチューブで勝間和代さんの徹底的なマニアックな話をたまに観ますが

    話すことは、のどや顔のトレーニングになり、頭も使うので最高の健康法と言ってます。

    思い起こせば、短期のアルバイトは電話注文でお客さんと話すので、効果があるのかも。

    勝間さんは、知人に顔が細くなったと言われたらしく、ユーチューブや音声入力をしてお腹の中から声を出すことが多くなったそうです。

    声を出すことは認知予防になり、小顔効果にもいいそうですよ。

    確かに話すと口角も上がるし、笑えば免疫力も上がるからでしょうか。

    女子会ランチをしたら3、4時間は居座るので、迷惑なお客を経験してます(>_<)すみません!

    長生きする人の秘訣は、おしゃべり好きな人ともいわれています。

    まさに今日の私の行為は、人と話すことでストレス発散にもなったし、ちょっとした

    悩みも吹っ飛び、気楽になった感じです。

    でも話す相手によっては、ストレスになったりするので気の合う人でないと

    こんなに長電話は出来ないと思いますが、、、

    注意することは、話すときは喉が渇くのでお水を用意することです。

    昔では考えられない黒電話とは違い、無料通話は最強ですね。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 23年間、不安なく過ごせた隣人...

    23年間、不安なく過ごせた隣人...

    今日も寒かったです。

    ほとんど家の中で一日を過ごしました。

    一度だけ、ポストの郵便物を見に外に出たとき、、

     

    以前、隣の外国人家族が引っ越してきた話や町内の役を飛ばす話を書きましたが、

    その反対の隣の年配夫婦の奥さんが、回覧板を持って来た時の話です。

    年2回の町内で行われる掃除のときは、さすがに近所の人達や隣の年配の奥さんと世間話をしますが、、

    コロナで行事が中止になり、話す機会がなかった。

    回覧板を機に外国人の町内の役を飛ばすという事を、伝えようと話をしました。

    奥さんは、険しい顔をしました。

    なんでも3月頃には、引っ越しをするとか。

    隣人は選べない

    引っ越しするので売却をする。と驚きました。

    新しい隣にどんな人が来るか、私が選べるわけないので、ちょっと不安が募ります。

    今回の外国人家族のこともありますし...

     

    どんな人でもうまくやっていかないといけないのです。

    お隣は、まぁまぁの大きな家です。

    うちの倍くらいの大きさで、歳を取ってきて、もし一人になったら怖くて住めないので

    交通の便利が良く、狭いマンションに引っ越すと。色々考えてみえる様で、、

    終活なんでしょうか?

    そのマンションは前から持っていて、人に貸していたようです。

    2,3年前から家の中の物を片づけたをしていたそうです。

    住めば都で、旦那さんが庭いじりが好きで、マンションに行けばできなくなるので

    引き延ばしていたらしく、エンディングノートやらも書いたとか。

    私にはピンときませんが、勉強になります。

    挨拶

    私はここに来て23年経ちますが、隣人というのは、あまり話さなくても

    人柄が、一番重要だと思います。

    隣の人は、歳が離れていることもあり、あまり話しませんでしたが、顔を見れば会釈だけはする、嫌味がない安心感のある人です。

    挨拶は声を出さなくても会釈を必ず、すること。息子にも言ってます。

    当たり前ですが、、、会釈をされれば悪い気はしません。

    当たり前のことが、できる人ばかりではありませんよね。

    寂しくなってしまいますが、周りは年配の人が多いので、環境が変わりつつあるのです。

    今度は、私が年配夫婦のように新しい隣人と接しなければなりません。

    それに終活、身の回りの生前整理を考えるのは

    私も、遠い将来ではないようです。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。