いつも見て頂いた方ありがとうございます。
少しの間お休みします_(._.)_
また読んで頂いたら嬉しいです。
こちら東海地方に梅雨入り宣言したようです。
何でも平年より21日も早いとか。
過去2番目に早いという事ですが、地球環境の変化なのか?
日本は四季がありますが、最近の気候に戸惑います。
梅雨時期はジメジメ気分は悪くなりますが、皆さん洗濯物はどのようにしてますか?
梅雨は蒸しッとし、まだ肌寒い日もあります。
そんな時、わたしはオイルヒーターを使い、
バスタオルやちょっとした下着をパッと載せて乾かしています。
我が家の暖房器具は、主にエアコンですが北のお風呂場、脱衣所にオイルヒーターを置いてます。
冬は寒いし、梅雨はジメッともします。
オイルヒーターは、じんわり部屋があたたまり空気は乾燥しません。
風もでませんし、音もしません。
何と言っても、風がでないので乾燥肌の人には優れものの暖房器具です。
脱衣所もタオルもカラッと乾き一石二鳥です(笑)
こいいう場所にはもってこい、じゃぁないでしょうか。
洗濯物を乾かすのに、干し器具が付いているので有難い。
エアコンで除湿もいいですが、ニオイが気になりますから。
しかし、電気代がエアコンより高いのが難点です。
上手に使えば、節約にもなります。
例えば、タイマーを使い、弱に設定したり。
オイルヒーターはキャスター付きで持ち運びが自由ですし、火を使わないので
小さな子供さんがいる家庭には安全です。
わたしが気に入ってるのは、やさしい暖かさかしら。
梅雨時期まで使えそうで、一台あれば重宝します。
もう少し、オイルヒーターは役立ちますよ。
今日は、何でも乾きそうな気温で高く、夏の陽気です。
快晴なので、朝からエアコンの掃除をしました。
冬に使ったままなのでフィルターにホコリがぎっしり。
お風呂場で、カビキラーを付け置きしたら、スッキリ取れキレイになりましたよ。
部屋を掃除したら身体が汗ばんできて、顏が痒くなってきました。
やっぱり痒みが完全に治ってないのか?
GWの忙しい短期アルバイト中に顔や瞼に痒みがでて、気休めにオイラックス(ソフト)を塗ってました。
瞼は赤く腫れたことも。
毎晩、お風呂上りに付けていますが、なんとなく治った気がしてました。
今は仕事もないので化粧はしてなく、出掛ける時は流石にしますが。
そんな時、少し痒かったぐらいです。
しかし、汗を掻いたら痒くて痒くてたまらなくなってしまいました。
よく考えたら、汗って塩分ですよね、それで痒いのでしようか?
遠回りせず、早く病院に行けばよかったです。
早速、評判のいい皮膚科に行ってきました。
仕事の忙しさにかまけて病院に行かず、市販の薬で治そうと思ったのが間違いでした。
身体に異常がでたら病院へ行くべきです。
昔、母が言ってたことを思い出しました。
歯は、虫歯になったらすぐ治すこと、放置したら余計にお金がかかる。
皮膚の痒みなんかは、医者に掛かればすぐ治る。と。
本当にその通りです。
飲み薬、塗り薬を頂きました。
先生に、オイラックス(ソフト)を塗ってました!と言うとそれでは治らないよ。
これで、治ります。と言われ、自信満々なので信じます ”(-“”-)”
自分で対処せず来るべきでした。
気のせいか、少し塗っただけで治った感じがします、現金な人。
まして私は顔の痒みなんですから。顏は大事ですね。
私が行ったのは町医者ですが、混んでいて40分も待ちました。
皮膚科って混んでるイメージがありますが、評判通りなのか?
待っている間、待合スペースの壁を見たら美容にも力が入っています。
興味が湧きました!
私は美人ではないけど、たるみが気になります。
なんでもシミ、そばかす、たるみ、美白やシミ消しクリームなど (笑)
わき毛処理や発毛なども。
こんな広告が貼ってあります。
周りのお客さんは、老若男女。
マスクをしているので顔は伺えませんが、格好を見るとグッと若い女性もちらほら。
それで流行っているんでしようね。
美白フォト○○とか?とか、プラセンタ注射ともあります。
自己満足の世界?でしょうか?
お金はかけられませんが、
50も半ば、たるみがー!ちょっと。
挑戦したくなりました。
顏の痒みが完治したら、少し考えようと思います(笑)
今日は朝から雨が降っていたので、洗濯はしませんでした。
洗濯物が少なかったのもありますが、雨の日の部屋干しは何となく好きになれません。
梅雨時期はしょうがないですが。
なんでも高級住宅や山手は景観を守るためにバルコニーに洗濯物や布団が干せないとか。
うちはそんな地域じゃないし、私的に干せないところには住みたくないです。
憧れますけど(>_<)
晴れの日はお天道様に当て、外に干したくないですか?
しかし、ご近所で建物の解体作業をしているので、砂ぼこりが降ってきて
お天気でも今は部屋干しにしています。
解体している時は、目に見えない砂ぼこりがバスタオルや下着に付いて、
乾燥した顏に反応し、瞼が痒くなり赤く腫れてしまったのが原因だったのか?
自己判断ですが、オロナインH軟膏を塗ってみましたが効果がありませんでした。
病院(皮膚科)は、昨日も休み、今日は祝日で休み。
明日病院に行こうと思いましが、少しでも瞼の赤みがなくなればと思い
昨日の仕事の帰りにマツキヨでオイラックスソフトを買ってみました。
一日でも待てず早く治したいばかりで、お風呂上りは化粧水は付けず
そのまま指にクリームを取り、瞼、鼻の下に塗ってみました。
だんだんヒリヒリというか、そのうちに熱くなる感じで。
え~大丈夫?って!
ヒリヒリ、熱いはたぶん、効いているんですよ(*_*)
乾燥は大敵、顔全体に薄く塗って寝ました。
かゆみ止めを顔全体に塗るなんて、もしかして初めてかも?
気持ち悪かったのですが、オロナインのニオイはきついくてゴホ!っとなり
オイラックスは、ほのかないいニオイで嫌いではありません。
それが、それが、朝起きたら赤みも痒みもかなり治まりました。
この分だと、病院にも行かなくても今夜も塗って寝たら良くなりそうです。
オイラックスソフトは、痒みを抑え、炎症を鎮めます。
ノンステロイドで顔はもちろん赤ちゃんにもデリケートゾーンにもいいとか。
やさしいクリームです。
一日3回塗っても大丈夫。
オイラックスソフトの効能・効果は、
しっしん、かぶれ、痒み、虫刺され、じんましん、しもやけ、皮膚炎、あせも、ただれ
あら?
確か、オロナインにもしもやけに効くとありますが、どうか?
オイラックスは、痒みという感じで、オロナインは傷という感じです。
しもやけはどちらにも属してるんですね。
でも、医者でも看護師でもない、素人なので悪しからず。
日に日に良くなりそうなので、様子を見てみようと思います。
今日からGWの方もいるかもしれませんが、
明日はGW始まりの最後の平日なので、病院も混みそうです。
行かなくてもいいように、もっと良くなるといいですが。
明日の朝に期待します。
今日も天気が良く空気は乾燥しています。
朝起きたら右の瞼がなんだか重く感じ、嫌な予感が。
鏡を見たら案の定、瞼が赤く腫れぼったくなっています。
こんなんで仕事に行けな~い!とおもいつつも冷凍庫から
ケーキに付いてた保冷剤を出し、少しでも腫れが引かないかと冷やしましたが、
効き目がありません。
泣いたときの腫れは引きますけど(*_*)
私は、化粧をせず出かけられません(>_<)
数日前から顔の肌荒れが気になっていましたが、乾燥で痒く
寝ている時に掻いたんだと思います。
他に鼻の下も痒くて赤くなってしまった。
毎年この時期は乾燥して手荒れも顔も荒れやすくなりますが
ここまではなりません。
洗濯物に大気汚染物質が?そんな大袈裟な!!
黄砂の時は、洗濯物は部屋干してましたが
今は黄砂もないので外に干します、夫も息子もなんの支障もありません。
男は強いのか?
常備しているオロナインを塗ってみました。
肌荒れの原因が思い当たるのですが、
ご近所で、会社の寮を解体していて、こんど分譲住宅が建つ予定です。
4軒隣でかなり大きな建物。
周りにシートは囲んでありますが、野天なので風があればここまでホコリが降ってくる。
目に見えない物質が(笑)、そんな気がします。
隣の解体の時は、洗濯物を部屋干しにしてました。
そうでもしないと、ベランダに砂ぼこりが溜まり凄かったのです。
ほんとに砂ぼこりが原因か?
タオルや下着についたり顔にも反応してるのかもしれません。
しかし、お日様に当てた洗濯物が好きで匂いも大好きだから外に出したいのですが。
この解体は、6月までかかるというチラシを見てがっくりです。
早く治さなければ。
仕事から帰ってきて、いつもなら化粧は拭き取りタイプで落とすのですが
肌に刺激を少しでも軽減させようと思い、お風呂に入り化粧を落とせる洗顔を使いました。
そのあと、化粧水をつけ痒いところにオロナインを塗ってみました。
どうなのかしら?
オロナインの効能・効果は、にきび、吹き出物、はたけ、やけど、ひび、しもやけ、あかぎれ
きず、水虫、たむし、いんきん、たむしとあります。
こんな症状になったらどうぞ。
私は何?
痒み?なんだか当てはまりそうにないですが、気休めに塗ってみました。
一時的に引いたような
一度塗っただけなので、効き目が分かりません。
塗って顔がつっぱるとかはないですが。
ググってみたら、
乾燥の痒みは微妙で専門医に相談して下さい。
とのことです。
かぶれや湿疹はダメのようです。
これは、病院(皮膚科)に行った方がよさそうです。
近くの病院は、明日あさっては休み。
金曜日の仕事帰りに行こうと思います。
この歳になると、どこもかしこも免疫が低下しているので、
悪い所がでたら病院に走った方がよさそうです。
今日は、暑くもなく、寒くもないので掃除日和です。
久しぶりにご近所さんと公園の草むしりの掃除でした。
近くの公園で祭りや行事をするので、常に公園を綺麗にしています。
今期の、うちの組長さんが定例会でくじ引きをし、4月に当たったという事です。
くじ引きで決めるのでこればっかりは、イヤだと言えません。
陽気のいい日でよかったです。
これが、真夏や真冬に当たったら公園の掃除なんか行きたくないわけで
出席しないと悪いし、出ないと自分が組長になったらと思うと。
一人で掃除は寂しいですから。
そんなことないとは思いますけど(*_*)
用事がなければ、掃除は出てます。
行ったら行ったで、あーでもないこーでもないと面白い話も聞けました。
それにしても、去年引越ししてきた新しい分譲住宅の若い人たちは掃除には来ません。
一年目はしょうがなくても、回覧をしているのだから
ご近所さんに、引っ越してきましたよーとアピールをしてもいいのに。
大袈裟でしょうか?
1件は隣の外国人家族ですが、言葉の壁があるので
自ら行事や組長は拒否され、しょうがないです。
この方の家が今でも不思議で、雨戸を締めっきり、庭は殺風景です。
旦那さんも娘さんも、顔を見れば挨拶はされるので問題はないのですが。
かなり警戒をされてるのか?換気はした方がいいのでは☺
大きなお世話!!です(>_<)
話は逸れましたが、
最近の若い人や今時の若いもんとか、そんな言葉は昔から変わりませんが
私が引越ししてきた当時は、私も若く近所の怖そうなおばさんに怒られないように
自治会の行事は当たり前のように出ていました。
今では、コロナ禍でご近所のつながりが余計に希薄化しているような。
考え方の違いか?私の世代は真面目なのか?
まぁ、今はコロナですからね。
よくよく考えたら、私も昔は行きたくなかったし、行事なんて無くなればいいと
いまでも思っているけど、しょうがないから行ってるのは、本音。
しかし、この歳になって思う事はやっぱり遠い親戚より、近くの人。
なにかあった時にはご近所さんは大事なので、掃除くらい出てコミュニケーションを。
そんな風に思います。
年に2回あり、今度は学区の一斉掃除で確か6月です。
その時には、この2件の若い人が出てきてくれるかな?
そんなこと期待しないし、強制じゃないですもんね。
だからオバサンは、イヤ!って言われそうですが。
隣にまた2件の分譲が建ち、少し離れているところに会社の寮だったところに
9件家が建つ予定です。同じ組です。
件数が増えれば組長の順番も回ってくるのも遅くなります。
それはそれで嬉しいですが、世帯が増えれば地域環境も変わるのでしょうね。
いい方向に変わればいいのですが。
仕事をしていても暑いぐらいに思い、窓を開けっぱなしにし作業をしました。
心地の良い風が入りますが、だんだん西陽で背中が熱くなり
エアコンを入れてほしいとおもったのです。
仕事が終わり家に着いたとき、隣の土地に何やらのぼり?旗がたっていました。
そう、土地の境界線の話し合いが終わり、更地になったままでした。
本格的に家が建てる準備をしているのでしょうか。
しかし、まだ分かりませんが地鎮祭ってしますよね。
逆側の分譲住宅の時もしていなかったような、今はしないのかな?
注文住宅なら必ずしますが、迷信と言われたらそれまでですが。
地鎮祭とは、家を建てる前に安全に工事ができる様に土地の守護神を祀り
土地を利用させてもらうことの許しを得る。
古い人間としては、土地の神様を信じます。
家を買う人も後々、こういう事を知って買った方がいいと思います。
そしてチラシを見てビックリしたのが、うちの家と間取りがほぼ同じ。
坪数も同じで、ウナギの寝床のような細長い土地なのでしょうがないですが。
こういう土地は、こんな間取りしかできないのか。
住んでみないと分からないけど、私がいま建てるのなら間取りを変えたいくらいです。
家って、3度建ててやっと満足できると聞いたことがあります。
生涯3度も建てることはないと思いますが
2度目はあっても23年前のうちと同じ間取りってどうよ?
例えば、うちは注文住宅ですが住宅会社の提案で、人気のリビングイン階段!にしました。
これは失敗です。
子供がいない人はいいですが、子供がいると友達が来てリビングを通り
うたた寝もできないし、プライバシーが丸見え(>_<)
アメリカ式でお洒落ですが、日本の狭い部屋には向いてません。
子供が小さいときはどんな友達と付き合っているのか、顔が見れて安心といわれますが
子供が大きくなり成人したらデメリットのほうが大きいのです。
顔なんか見なくたっていい(>_<)
メリットとは、お洒落以外一つもないと言ってもいい。
チラシには今なら自由設計(お好みの間取りができる)とありますが
私としては、リビングインはダメ!建て直したいくらいです。
南向きの玄関で申し分ないですが、どんどん家が建ち密集してます。
それより、どんな人が家を買うのか気になるところです。
今日は一日中、雨模様でした。
まだまだホットカーペットから離れれず、くつろいでいます。
隣の家がとうとう壊され、更地状態になり測量も終わりました。
隣の家(分譲住宅)が立つ前の境界線の話し合いをしました。
土地家屋調査士の方が来てあなたの土地は、ここからですよー。という感じで
杭を打たれました。
しかし、今の状態は相手がいないのだからごねることもなく
すんなり承諾して話は終わりました。
ひとつ分からないことがあったのですが、50年前に測った土地の面積が3㎝分広くなったというのです。
えぇ、よくわからない?どういうこと?
50年前に祖母が買った土地なんですが、その時の杭を打った時にうちの土地が狭く取られていて
今回測り直したら広くなったという事です。
土地が広くなった?多くなった?と聞くと嬉しい気持ちになりますが
なぜかわからない?
土地も生きている?ってことでしょうか。
杭というものは曖昧だと思ったのと、50年前の測量がほんとは違っていたのか
今では分かりません。
夫は、地震などでズレたかもしれないと言ってますが(*_*)
土地が増えたので、また問題が。
総合で数㎡増えたので、土地家屋調査士に固定資産税は高くなるのか?と聞いてみたら
それは高くなりません。と言われました。
もし、高くなるなら現状住んでいて何の問題もないので数㎡の土地なんかいらないわ。
とおもったのです。
しかし、税金が上がらなければ欲しいですけどね、だって土地が増えるんですから。
私が住んでいる地域は、あまり土地が高くないのでお金になりませんが。
そういう問題ではないけど...
土地家屋士が言うには、例えば東京の一等地なら話は違うというのです。
そりゃぁ、そうですね、一等地なら高いので数平米でもお金になりますよ。
そういうことで、世間でよく聞く境界線のトラブルがあるそうです。
亡くなった母から聞いた話ですが、境界線で喧嘩をする人がいると、
こういう場合だと分かりました。
土地の境界線トラブルが多いのは、お互い納得せず裁判になるケースがあるようです。怖い怖い!
土地家屋調査士と話し合い、すること
・杭を打たれる
・土地家屋調査士が測量図を見ながら説明を受ける
・承諾したら境界確認証にサインをする
サインをしないと分譲住宅を建てることができないので、土地家屋調査士はかなり頭も低く
丁重なんです。
私達が家の中に入るまで頭を下げているんですよ、大変ですね~
ごねられたら大変です。
すんなりでほっとしているんでしょうね。
反対側の家の時も同じで、境界線で立ち会いましたが
その時の土地家屋調査士はご丁寧に、菓子折りを頂いた記憶がありますが
今回は頂きませんでした。
そんな物はいらないけど、気持ちでも嬉しいものです(>_<)
一度みなさんも自分の土地とお隣との境界線を確認してもいいかも。
ちゃんと杭があるかどうかです。
土地も大事ですが、今度お隣の人はどんな人が来るのかが、気になります。
コロナ禍で会っていないママ友達から久しぶりにメールがきました。
年に数えるくらいしかこのママ友達と会いませんが、現状報告という感じのメールはたまにしてます。
ふと、一人のママ友の顔を思い出して、どうしてるのかなぁと思っていた矢先
グループLINEが入り、そのママ友のメッセージがきて不思議でなりませんでした。
だって信用できないかもですが、1時間くらい前に浮かんだ顔です。
この人は、町内も同じ。
こういうのをテレパシーというのか?
ただの偶然か?
それとも私には超能力があるのか?
そんなはずはないけれど、たまにほんと、こいう事あります。
前、働いていた先輩に電話をしたら「やだ~いま、あなたの事を娘と話してたのよ。」と
言われたことがあった。
そこまでの話で終わったけど、私はなにかを感じる!
これはやっぱりテレパシーか?
テレパシーは遠くから人の心を感じとること。とあります。
パワーを引き寄せるなにかの力を感じるのなら、占い師になれるような気がします。
よく赤い糸で結ばれているというけど、友人も結ばれるって、きもいとなりますが。
赤い糸は、恋愛、結婚の運命の人ってはなしで、ママ友も運命の人なのでしょうか。
まぁ、ご縁ですね。と言えばそれまでですが、テレパシーを通じて出会ったんだと思えば
人間関係がうまくいくのかもしれない。
この人たちは、私にとって偶然でなく必然なんだと思えば重くなる。
というのは、
もう一人のママ友もいて3人でグループLINEしたり、忘れた頃にランチに行ったりする。
不思議なことは、3人(ママ友2人)と誕生日が一緒なんですよ。
初めて会った頃に冗談じゃないかと思い、3人で免許書を見せ合った事があるんですが
歳はみんな違うけど、ほんとに同じでビックリしました。
血液型はみんなバラバラですが、性格は3人共ちょっと天然はいっていて
どことなく似た者同士です。
だって365分の1の確率で3人は3倍?数学の確率を思い出してしまいましたが分からない。
偶然も偶然でしょうが、引き寄せられたかんじです。
よく、類は友を呼ぶ。といいますが
同じ想いや感覚の人が集まっているので、感知能力というものが備わっているのか。
なんだかスピリチュアルのような部類の話になってしまうが、こういうの嫌いではない。
こういう現象が起きると、人に言っても偶然じゃない?と言われるのが落ちなので
言わないようにしています。
たまに夫と同じ物を同じ日に買って来て、ダブってしまい怒れることありますが
これも同じ考えを引き寄せる力でしょうか。
これも偶然と言われれば偶然かも。
偶然でもテレパシーは信じたいですね。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。
夜になると隣の電気が消えて真っ暗、白いカーテンも外され寒々しい。
23年間、隣の人が、とうとう2月初旬に引っ越しをされました。
引っ越し前日に、奥さんがうちに挨拶に来られ家を壊すので迷惑かけると菓子折りを持って来てくれました。
お互い様なのでそんなものはいらないけど、いなくなってしまう方が寂しいです。
お付き合いは自治会の掃除くらいでしたが、旦那さんが定年になったころから庭いじりをしてみえたので、安心感がありました。
何というか、用心棒的な。
ここ数年でうちの両隣は駐車場が家になったり、また壊され分譲が建つので
世の中が変わると一緒で、人も環境も変わるのはしょうがないのですね。
2日前から家の周り、隣の旦那さんが丁寧に育てていた樹々たちが引っこ抜かれ無残になっています。
家も樹々も可哀想。
思うことは永遠に続くものはない、命もそうなんですよねまた変なことを書いてしまいました。
足場を組んで、うちにホコリや傷つけないようにとテントみたいなものを張ってましたが
今日から本格的な解体をしています。
家って重機で壊しますが、屋根瓦は手作業でひとつずつ外していました。
分別するのでしょうね、知りませんでした。
いまは、花粉、PM2.5もきてるし家のホコリも浴びてしまったら、くしゃみが止まらなくなるので
洗濯物は外に干しませんでした。
夫は暇なのか外に出ては様子を伺っていて、家を傷つけられたらいけないと日本人の現場監督と話しをしてます、プロを信じなさい!!
しかし解体作業員は中国人で日本語はペラペラ、とても親切で話好きだそうです。
外国の方は家族に送金するんでしようね。
今の時代、夫の会社にも中国人が働いているようで日本人より仕事を頑張るそうですよ。
大変ですね、私が仕事の愚痴を書くのはおろかです。反省です!
作業はピッタリ5時で終わり、
親切なことに、うちの駐車場の車にホコリがかかったと、水洗いをして帰られたのです。
普通そんなことしませんよね、夫が驚いていましたが
夫と仲良く話をしたので気を使って洗ったのか分かりませんが、業者の人と話すことはいいのかもしれません。
それはそうと、解体の振動と音です。
地震かというくらい、いつもは静かな町をおびやかしてます。
大袈裟ですが、震度2くらいの揺れで音もゴー!!と凄いんです。
家にいない方がいいんじゃないかと思いましたが、行くところもないし。
いつまで続くのか、早く終わってほしいです。
騒音だけは困ります(笑)
昼間だけでなく、安眠にもいいのではないでしょうか。
最後まで読んで頂いてありがとうございました。