カテゴリー: 食べ物

  • 韓国料理、ソウルキッチン(テレビ塔近く)おかず食べ放題

    韓国料理、ソウルキッチン(テレビ塔近く)おかず食べ放題

    韓流ドラマも好きですが、韓国料理も好きで、食べたくなるのがビビンバです。

    たまに都会に繰り出し、口コミの良い韓国料理を探し目指しました。

    今回行ったのが、栄のソウルキッチンです。

     

    ランチメニューで石焼きカルビビビンバ1300円(税込み)を注文。

    他にビビンバは、チーズビビンバ、明太子ビビンバがあります。

     

    おかず食べ放題でコーン茶も無料

     

    カルビを混ぜて甘辛のコチュジャンがマッチしおこげも美味しかった。

     

    おかずの食べ放題は、トッポギ、キムチ、ナムル、ぜんまい、本日の豚カルビです。

    豚カルビは甘辛く白ごはんが何杯でもいけちゃいますわ~

    スープは、よくある卵とわかめ入りでした。

     

     

    トッポギはあまり好きではありませんが、こちらのは甘ったるくなく少し辛め味。

    トッポギ、オイキムチ(きゅうり)、カクテキ(大根)、ナムル

     

    栄のテレビ塔が近くにあります。

    テレビ塔

    店の外観はこんな感じで、1時くらいに着きましたが、結構混んでました。

    ソウルキッチン

    営業時間 ランチ11:30~14:00、17:00~21:00

    栄久屋大通(テレビ塔近く)

    お店の中は雰囲気も良く、韓国料理というとガヤガヤしてるイメージですが

    ボックスタイプのテーブルに案内され、落ち着いた大人の感じです。

    お客さんは若い女性が多いですが、カップルやお一人様、年配も入りやすいお店。

    ソウルキッチン内

     

    何と言ってもコーン茶(トウモロコシ)が美味しく韓国では定番のお茶です↓

    トウモロコシの風味があり、あっさりしてます。

    コーン茶

     

     

    コーン茶は、ノンカフェインなので赤ちゃんや妊婦さんでも安心して飲むことができます。

     

    最後に

    兎に角、おかずを食べまくりました。

    カルビビビンバも美味しかったのですが、

    おかずはキムチがほどよい辛さで、本場ぽくって一番おいしい。

    おかずのスペースがもう少し広いという事ないです。

    混雑している時は順番って感じで、待つことが嫌いな人はイライラするかも。

    でもリピートしたくなるお店です。

     

    韓国料理は、お肌がきれいになりパワーもつきますが食べ過ぎ注意!!

    体重が増えて、デブること間違いなしです(>_<)

     

  • 韓国おやつのラポッキは美味しくない?

    韓国おやつのラポッキは美味しくない?

     

    韓国のドラマはよく観ます。

    食べものは辛いイメージですが嫌いではありません。

    代表的なキムチも本場の焼肉屋さんは辛くなく、ほろ苦さがあり美味しいなぁと思うこともあります。

    今回作ったのが、ラポッキ、ラーメンがはいってます。

    ドラマでトッポギを食べるシーンがでてきますが

    韓国ツアーに行った時に、ホンデという若者の街の屋台で食べた時、

    あまり美味しいと感じられませんでした。

    なぜでしょうか?

    たぶん甘辛でトロっとした、甘るったさが好きではないのかもしれない。

    そもそもトッポギは餅で甘辛で煮たものですが、触感は柔らかく後に辛さが口に残ります。

    今回ラポッキというラーメンとトッポギを合わせた市販のものを、ドラッグストアで買ってきました。

    税込みで400円です。

    なんか不思議な組み合わせです。

    モランボンの2人前でフライパンで簡単に作れそうです。

     

    ラーメンとトッポキの微妙な韓国おやつ

    入っているのは、餅(うるち米)15個、たれ(甘辛)、ラーメン(少し堅め)が入っています。

    トッピングは、冷蔵庫を物色して、ねぎ、チーズ、ウィンナーがあったので入れてみました。

    写真のゆで卵は入れませんでした(>_<)

    2人前ですが、餅がちょっと少ないように思います。

    餅はつるっとして柔らかいですが、ラーメンはちぢれ麺でこれもつるっとしてます。

    たれは、コチュジャンが使われているようで甘辛です。

    チーズをいれることにより、たれにコクがでて、ウィンナーのほどよい肉感がマッチします。

    でも私はちょっと?です。

    何が好きでないのかを考えてみたら、辛さはちょうどいいのですが甘いソースがイマイチ。

    たれがラーメンと餅のバランスが微妙です。

    2人前で出来上がりはそれほど少なくないと思いましたが、

    トッピングの加減でボリュームが出せます。

    他にキャベツやたまねぎを入れてると美味しいとあります。

    たれの味は韓国での屋台で食べた時のトッポギと同じ味でした。

    韓国本場の味が試せます。

    好き好きはありますが、韓国好きの人は試してもいいかもです↓


    【まとめてお得】【全国送料無料】松鶴 トッポキセット 松鶴コマ トッポギ餅(600g/3-4人前)×トッポギソース(150g/4-5人前) /トッポギ/甘辛/ラポッキー 韓国食品 トッポギ トッポッキ/トッポキ

    最後に

    フライパンに水を400㎖入れて具を入れるだけで簡単にできることです。

    甘いトロッとして辛さが好きな人は、やみつきになるといわれてますので

    一度食べてみてください。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • 体重2㎏増加、見直すことは仕事とりんご

    体重2㎏増加、見直すことは仕事とりんご

     

    今日は、最高気温16℃で暖かいです。

    天気予報を見ると来週の半ばは、また冷え込むそうです。

    体調には気を付けなければ。

     

    仕事をすれば規則正しい生活になる?

    1月から無職なので、体重が増える一方で困ります。

    2㎏増えました(>_<)

    54㎏になってしまい因みに身長は158cm。ヤバイ!ですねェ~

    太る体質なのでこのままいけば、どんどん増えること間違いなし。

    岩盤浴には行きますが、緊張感のない毎日なのでお菓子を食べ過ぎることがあります。

    ここで減らさないとカラダは重く、膝に負担がかかって痛いし健康に悪いです。

    体重

     

    岩盤浴は健康維持やストレス発散しに行ってるので、太ったら元も子もありません。

    月曜日はとりあえず仕事。

    大袈裟ですが何かに依存しなければ生きていけない。

    その何かは仕事ですかね。

    私の場合、仕事をしていた方が規則正しい生活が送れる気がします。

    まえは、短期バイトになって隙間期間ができ、ワクワクして嬉しかったのですが

    自分で上手にコントロールできないのなら、仕事をしていた方がいいかもです。

    学生のように時間割でもあれば、違ってくるかもしれませんが、、

    かといって、長時間や毎日は働きたくない自分がいます。

    わがままでどうしようもないです。

     

    お菓子をりんごに変える

    以前痩せれたのは、姪っ子の結婚式の目標があったので、それまでに5㎏減になり頑張りました。

    マックスの57㎏がお菓子をりんごに変えて52㎏になり、今まで維持してました。

    いまでは生活は不規則になり、りんごは知らぬ間に食べず、

    お菓子に手がでてしまいました(>_<)

    林檎

    今日から、りんごを取り入れての食事法。

    お菓子やカップラーメンが食べたくなるところ、りんごをたべる。

    兎に角、なにか食べたくなったら、りんごです。

    りんごは、1個当たりで150カロリーくらいで栄養もあります。

    例えば、ポテトチップスは倍のカロリーがあるので聞いただけでも怖いですね。

    ご飯は茶碗一杯を半分にしてます。

    カップラーメンは、1年は食べてないのでちょっと自慢です。

    そうすれば、体重は確実に落ちます。

    プラス運動すればもっといいでしょうけど。

    徐々に痩せるのが理想ですね。

    50キロが目標!!何としても、やせますぞー!これから春ですし。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

  • ニチレイ 中華丼の冷凍食品が美味しい...

    ニチレイ 中華丼の冷凍食品が美味しい...

    昨日から雨が降りつづいているので、買い物に行くのが億劫です。

    お昼は、冷凍庫にストックしてあった中華丼を食べました。

    中華丼 ♦ 新橋亭  田中喬 総料理長 監修 ♦ 

    冷凍食品

    12種類の具材(白菜、人参、、タケノコ、玉ねぎ、キャベツ、こまつな、枝豆、ネギ、きくらげ、シイタケ、エビ、イカ)が入ってます。

    田中喬さんは、1993年に中華美食展世界大会(台湾)銀賞を取られています。

    こんなことを知らなく買っていました。

     

    パッケージ通り野菜がいっぱい入っており、栄養バランスもいいし

    コクもあり、お店で食べるような本格的といいましょうか。

    初めて食べましたが、オイスターソースが濃いめで野菜にしみ込み、癖になりそうな味付けです。

    よく有名なお店と○○シェフ監修のコラボ商品がありますよね。

    今までそれほど美味しいと思ったものがなかったのですが、

    これは、おいしい!!激ウマです。

    中華丼

    ただ惜しいなぁと思ったのが、ウズラの卵が入っていないことです。

    中華丼や中華飯といえばウズラをイメージしますが、、、

    1個でも入っていたら、もっと美味しく頂けたのかもしれません。

    通常価格は分かりませんが、近くの激安スーパーで2袋入りで297円(税抜き)だったのでコスパが良すぎます。

    ウズラの卵は、入ってなくて当然ですかー?

     

    解凍のはなしになりますが、

    皆さんは、解凍するとき電子レンジ派ですか、ボイル派ですか?

    私は以前、レンジで時間を誤って破裂させてしまい、パックに入っている物は

    鍋でボイルします。

    今の時代、レンジでなんでもできますが、冷めたものを温めるだけしか使っていません。

    古いレンジを使っていますが、、

    今度、買い替えるなら流行りのウォーターオーブンレンジを視野に入れてます。

    オーブンレンジで料理をする人が、羨ましくも思います。

     

    中華の素ですが、アレンジメニューで麺類にもいいそうです。

    ラーメン、焼きそばにかけるとおいしい!とおススメですよ。

    いまの巣ごもり生活には、冷凍食品が時に役立ちます。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

     

  • おでんのだしはQVCの千代の一番が美味しい

    おでんのだしはQVCの千代の一番が美味しい

     

    今日は、25℃はあったそうです。

    こんな日におでんはと思いますが、千代の一番のだしパックを買ったからには

    なにかを作らないと。

    おでんのだしパックは、最高に美味しいのです。

    コクがあって甘みもあり、鰹の味が効いている。

     

    おでんのだしは、千代の一番

    におでんを作りは一晩寝かすと美味しくなると言いますが、冷まして冷蔵庫に入れます。

    そのまま常温だと腐ってしまいますから。

    具材にだしがしみこんで益々おいしくなります。

    昨日に引き続き、

    生姜茶をQVCで購入の話をしたが、千代の一番は随分前から使っているだしです。
    これは本当に美味しいんですよ。

    私は食べることはもちろん大好きだけど、みそ汁、煮物には欠かせないからだしにはこだわっています。
    千代の一番の女社長さんのトークは面白い。

    QVC のナビゲーターさんと料理レシピを実演して、面白おかしく簡単に作っているのを観ていると

    自分にも作れそうでついつい購買意欲がでるんです。

     

    千代の一番の特長は

    一本釣り鰹の本枯れ節・荒節・鮪節(鹿児島県産)天然昆布(利尻島産・道南産)原木栽培シイタケ(九州産)の国内産原料を使用している。

    化学調味料、保存料、甘味料、着色料は一切使用していないので安全です。

    千代の一番

    化学調味料が使ってないのが一番いいとろで、安心なだしパックです。

    以前は、ほんだしを使ってたけど、これを使ったら戻れなくなります。

    だしを煮詰めてしょうゆを数滴入れ、ネギやといだ卵を入れたら和風スープの出来上がり、簡単です。
    チャーハンに入れても味がよく、みそ汁が一番使っています。

    お正月のお雑煮に最高

    近くのスーパーにも売っていてビックリしたけど、QVCでお安い時に買った方がお得です。

    今は亡き母は、鰹削り器で削ってたけど、今はシャカシャカと削っている人はまだいるのかしら?
    相当、美味しいだろうけど。

    子供の頃、削るとこ見てつまみ食いをしたことが、ふわふわの記憶があります。

    友達が、茅乃舎だしを使ってて試したことがないけど、どうなんでしょう。

     

    今日の晩御飯はハンバーグ定食、みそ汁も千代の一番をもちろん使用してます。

    ハンバーグ

     

     

    食後は、コーヒーとセブンで買ったヤマザキのチーズ蒸しサンド。
    甘いチーズホイップが口の中に広がり、生地が柔らかい。
    疲れたときにピッタリのスイーツです。

    食後のコーヒー

    ひと晩寝かす、明日のおでんが楽しみです。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。