タグ: お金

  • お金持ちでも病気になったら幸せではない

    お金持ちでも病気になったら幸せではない

     

    久しぶりの仕事なので、昨日は疲れたのか頭が痛かったので早く寝ました。

    薬を飲んで寝たので少しはスッキリしました。

    9時5時の立ちっ放しは、50代の体に悪いです。

    階段の上り下りの特に上りは、よいしょ!というくらい声を出して息が上がることも。

    仕事はこれから忙しくなり、母の日までですが持ち堪えれるかが心配です。

    お金も欲しいけど、体も大事。

    ほどほどに休みを貰おうと思ってもこんな時期に休んだらひんしゅくを買いそうです。

    倒れたりまではしないと思うけど、健康はお金に変えられません。

    体は資本

    仕事場の人のお友達の話で、60代の夫婦がかなりのお金持ちらしいのですが

    奥さんが病気になって大変というのです。

    このご夫婦は2人とも学校の先生をしていたので、年金も多くこれから悠々自適の生活が

    送れたはずだったのに、奥さんが癌になられ闘病生活を送っているそうです。

    これから旅行や好きなことをしようと思った矢先に病気になって、今では閉じこもりの生活をされている。

    こういう話を聞くと、お金があっても病気になったら幸せでなくなってしまうので

    神様は本当にいるのだろうか、とか思ってしまいます。

    だってこれから孫とかいたら遊園地や美味しいものを食べに行ったりできるのに。

    色んな楽しみを奪われてしまう。

    でも自分も、いつどこでどうなるか分からない。

    そんなことを考えると今を大切に生き、日々を楽しく過ごそうと思うのですが

    雇われる身としてお金を稼ぐことは、会社に拘束されているので神経は使います。

    体が資本と松下幸之助の名言があります。

    体が健康でなければ何もできません。と言っています。

    健康にいい事

    ・運動をする→朝晩ストレッチする

    ・食生活→外食せず、自炊する

    ・睡眠→8時間は寝る

     

    お金持ちでも病気になったら幸せではない。のも同じだと思うのです。

    50代仕事を無理せず、生活のリズムも大切。

    もし神様がいるとしたら、お金持ちにならなくてもいいので、

    食べれるだけのお金があればいいのと、病気になるのだけは勘弁してください。

    とお願いしたいです。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。

     

  • 金の切れ目は縁の切れ目と聞いても、息子には結婚してほしい

    金の切れ目は縁の切れ目と聞いても、息子には結婚してほしい

     

    今日の日中の気温は10℃でしたが、まだまだ寒い。

    仕事場はもっと寒く感じました。

    前の記事で段ボールの話を書きましたが、仕事場の床は鉄板なので足元が冷え冷えです。

    仕事場の人達も、冷えは大敵、癌のリスクが高まると言っていました。

    業務用のエアコンだけなので、足元にヒーターがほしいくらいです。

     

    金の切れ目は縁の切れ目?

     

    職場の知り合いの息子さんが、離婚したというのです。

    なんでも弁護士を立てるくらいのゴタゴタになっているとか。

    お金が絡むと厄介ですね。

     

    結婚する前から、お嫁さんはお金に対してルーズなところがあったようで、息子さんのお金を大量に使い込んだそうです。

    結婚する前、お金遣いが荒いと息子さんはわかっていたみたいですが。

    それを聞いた親御さんは不安で反対をしたそうです。

     

    それでも好きだから結婚したのに、結局うまくいかず一年で離婚となったわけで、

    子供がいなかったのが幸いでしょうね。

    お金を少しは返してもらったそうですが、まだまだ息子さんは納得がいかないようです。

     

    金の切れ目は縁の切れ目と言いますが、妥協しないといけないということです。

    お金は本当に怖い、魔物のようなものです。

     

    お金

     

     

    息子には結婚してほしい

     

    私にも息子がいるので、そんな話を聞くと考えてしまいます。

    しかし、28歳にもなってそろそろ独立してほしいと思ってます。

    独立と言っても、

    彼女もいないなので、結婚をしろ!とは言いませんが、親のありがたみをわかってほしい。

    一人暮らしをしてほしいんです。

    お金は少しでも入れてもらってますが、ぬるま湯の生活が本人にとっても良くない。

     

    超若い時(19歳)は、こんな家早く出て行きたい!とよく言ってました。

    一度は誰でもそういうことを思った事がありかもですが。

    そういう時こそ、直ぐに出した方が良かったかもしれません。

     

    それが今や、出て行きたくないほどの居心地がいいみたいです。

    思えば私も若い時に父親の意見と合わず、思った事が??

    わたしも出て行ったわけではないけど、25歳で結婚したのでよしとします。

     

    今の人は適齢期そのものが遅くなっていますね。

    調べると、男性の親の結婚の理想年齢は35歳までにはしてほしいと思っている人が多く、

    子供は、40歳までにはできればいいと思っているらしいのです。

    遅めですが、給料も上がらないし趣味を多く持つ人が増えているとか。

    女性の場合は30歳までには、したいとあります。

    出産事情がありますもんね。

     

    結婚がゴールと思わないけど、してみてもいいのだと思いますし

    息子には離婚はしてほしくないけど、できるなら一度は結婚してほしいんですよね(^^♪

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。