タグ: お薄茶

  • 家で簡単、お抹茶を点てる...

    家で簡単、お抹茶を点てる...

     

    昨日から底冷えですが、

    暦では大寒なんですね。

    寒くなるとお抹茶を頂きたくなります。

    夏はどうしても暑いので、点てる気になれないのですが...

    お抹茶はカラダにもいいし、至福のひと時を感じられます。

     

     

    家で簡単に、大きめの茶碗スプーン茶筅(安いもので1000円以内)お抹茶があれば気軽に点てれます。

    参考までにどうぞ

     

    お薄茶(おうすちゃ)の点て方

    25年前の道具です。

    織部焼の茶碗、茶杓、当時習っていた先生から頂いた茶筅。

    最近スーパーで買った500円のお抹茶は、京都宇治茶。

    抹茶

    ①茶碗に茶筅とお湯を入れ温めます。
    茶筅は穂先を柔らかくし、折れないためです。

     

     

     

     

    ②お湯を捨て、ふきんで茶碗全体を拭きます。

     

     

     

     

    ③茶杓で2杯半入れます。
    スプーンの場合は1杯。
    お好みでいいです。

     

     

     

    ④お湯を入れます。
    お湯は80㏄。
    お湯の量加減で薄く、濃くします。

     

     

     

    ⑤左手で茶碗を持って茶筅を立てて
    お湯と茶筅をなじませて、手早く
    ジグザグ連続して泡立てます。

     

     

     

    ⑥クリーミーな泡が立ったら最後に
    のの字を書くように茶筅を丁寧に
    上げます。

     

     

     

    ⑦出来上がりです。

    泡がきめ細かくなった方が
    上手で美味しく頂けます。

     

     

    お抹茶

    甘納豆とお抹茶で一服します。

    美味しく頂きます。

     

    抹茶の効果

    1.カテキン...抗酸化作用

    2.カフェイン...眠気防止、疲労回復

    3.ビタミンC...風邪予防、美白効果

    ・肥満予防、体脂肪を燃焼させる効果があり、ダイエットにいいのです。

    ・免疫力を高めインフルエンザ、口の中の菌を洗い流せます。

    ・お茶のカテキンは、毎日飲むとがんや認知症予防になります。

     

    最後に

    抹茶は、新型コロナウィルスの予防につながるといわれてます。

    この歳になると、カラダに良いものを探しての繰り返しですが。。。

    コーヒーもいいけど、、

    抹茶を点てると背筋が伸びて、落ち着きます。

    老化予防にもなりますね。

    いつものコーヒー1杯を抹茶に変えてみてはどうでしょうか。

    お菓子にも、デザートにも使えますしね。

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。