タグ: 熱田神宮

  • 熱田神宮のパワースポット

    熱田神宮のパワースポット

     

    今日は、風もなく穏やかな陽気でした。
    夫とバスで熱田神宮にお参りしながら、健康のためブラブラ散歩しました。
    七五三で賑わっていました。
    今日、歩いたのは12609歩です。

    熱田神宮パワーを紹介します。

    熱田神宮

    熱田神宮は、三種の神器のひとつ草薙神剣(くさなぎのみつるぎ)が祀られる、1900年の歴史を持つ神宮。

    熱田神宮

    ご神木パワー

    大楠は樹齢1000年以上、高さは20mもあり見上げるとかなりの迫力があります。
    神宮に来ると、まずはこのご神木に誘われるようにたどり着きました。
    みんな手をかざしたり、お参りしたりパワーを秘めているご神木。
    弘法大師(空海)が手植えしたとされている。

    1000年も前に空海(お坊さん)がこの場所に来られたと思うと拝みたくなります。

    ご神木

    巫女さん鈴祓いパワー

    境内の横でお祓い?お気持ちを払ってください。とあります。

    巫女さんに鈴祓い(邪気を祓う)をしてもらい、御利益ありそうです。

    パワーを頂きました。

    夏の緑陰教室パワー

    熱田神宮の緑陰教室は、戦後間もない昭和22年7月、神宮こども会として月に2~3回程度の例会を持ったのが発端。
    緑陰教室の期間中は、緑豊かな熱田神宮の境内を利用し、交通ルールや防火防災講座、消防音楽隊の鑑賞、図画工作、ゲームなど、神社ならではの学校課外講座を実施している。

    うちの息子も夏休みにお世話になりました。
    親にとって夏休み中は大変でしょ、緑が多い所なので夏の気温が少し低く過ごしやすい。
    こんないい所で勉強したり、子供にとってもいい環境です。
    親が申し込みに行くんだけど、先着順だから朝早く行って並んだのは、キツかったわ(>_<)
    これもいい思い出です。

    子供たちは都会の中で、森林浴パワーをもらえます。

     

    信長塀

    信長塀パワー

    織田信長は清須城から、桶狭間の戦いの前に祈願に訪れた熱田神宮。

    今川義元が攻めてきたが、兵が今川より少ないのに勝利した信長。
    こちらもパワーがもらえそう。

    祈願お礼に造られた日本三大土塀の一つとされている。
    夫は、男目線からみて信長が一番カッコいいと言ってます。

    最後に

    熱田神宮は他にもパワーが沢山あるけど、いつも忘れてしまうのが御朱印帳

    京都に行った際、御朱印帳を購入して、

    気がない私は地元の熱田さんの御朱印がないまま、今に至ってる。

    私が死んだら棺桶に、御朱印帳を入れてもらおうと思っているのに、数少ないのです。

    まだ死ねないですね、いっぱいになるまでは(>_<)

    極楽を目指してるいるなら熱田神宮の御朱印パワーがいります。

     

     

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。