日: 2021年5月11日

  • ヤマトから持ち戻り連絡メールが!ネコポスなのに届かない原因とは。

    ヤマトから持ち戻り連絡メールが!ネコポスなのに届かない原因とは。

    母の日までの短期アルバイトが終わり、仕事に行かなくてもいいので

    やっと気が楽になりました。

    母の日はお義母さんにも会いカラダが休まりませんでした。

    月曜日こそ、グタグタ、ゴロゴロしようと思いましたが天気が良すぎて

    洗濯を4度も回しました。

    一日、気分良く過ごせました。

    暇はたくさんあります。

    ボー!とするのもいいですが、なにかやらねば!と思い、大掃除?

    2ケ月半まともにできなかった掃除を私なりにしました。

    部屋、水廻りを一通りしたり。

    特にお風呂は、これからの時期カビが発生するので、カビキラーで予防します。

    スプレーでカラダが塩素のニオイで染みつきますが、カビが発生するよりいいので

    マスクを二重にして一本使い切ります。

    3ケ月に一度くらいはします。

    23年間、自慢ではありませんが、ほぼカビは無縁です。

    生えそうな時は、カビキラーでシュッシュ!と (*_*)

    お風呂がきれいになると気持ちがいいですね。

     

    本題は、

    私の場合、暇になるとネットで欲しいものがでてきます。

    忙しかった反動でついつい買ってしまうのです。ストレス解消!!

    アップルウォッチバンドを買ってしまいました。

    デフォルトのままでもいいですが、洋服に合わせたいので革バンドを購入しました。

    アップルウォッチデフォルトのままのバンド

     

    今日ネコポスで楽しみにしていたのに、スムーズに届かなかったのです。

    皆さんもこんな経験はありますか?

     

    ネット購入時には、丁目番地をお忘れなく!

    ヤマト運輸から一回目のメールが着てました。

    午前中、届くはずなのに届かなかった!

    家にいたはずなのに持ち戻り連絡メールが。どういう事?

    メールの内容は、ポストに投函できませんでした。と書いてありました。

    実は、うちのポストが小さく入らないのかと思いました。

    それだったら呼鈴を鳴らしてくれるはずですし、ポストに不在票が入っているはずですが入ってません。

    2時間後、また同じメールが届きました。

    二回も来てくれたのか?どういう事か?となり、ヤマトに問い合わせ電話をしました。

    なんでも、配達員さんはうちには来てないそうで、、

    どういう事?

    オペレーターに住所を聞かれましたが、丁目番地が分からなかったそうです。

    急いで購入時のメールを確認しました。

    私が注文時に丁目番地を書き忘れていたのです。

    あちゃ~、すみません!って感じです。

    しかし、携帯番号は書いたので電話してくれればいいのに、と思いました。

    お店側からの丁目番地の追加メールは入りませんでした。

    たくさんの注文で、そんなところまで見ていませんよね。という事でしょうか。

     

    ヤマト側は、丁目番地が分からない場合

    ・住所の丁目番地が掲載されていなければ、来ないという事です。

    ・お客に持ち戻り連絡メールを送ってお客から連絡を待つようです。

    配達員さんによっては、違うかもしれません。

     

    でも、携帯に電話くらいしてもいいかもですが、一分一秒大事な仕事なんですから。

    今回、私の落ち度で反省します。

    丁目番地はお忘れなく!です。

     

    数時間後、無事ポストに投函されていました。

    黒いバンドから変えてみました。

    革のニオイがほのかにして、ちょうどいい硬さで、色はアプリコット。

    どんなスタイルにも合いそうでお洒落です。

    何色も欲しくなってしまいそうです(>_<)