日: 2021年2月23日

  • 警戒心の強い大家と口調が強い夫

    警戒心の強い大家と口調が強い夫

     

    今日も暖かく過ごせましたが、夜はまだまだ冷えます。

    祝日ですが、夫が仕事でいつもの時間に帰ってきました。

    しかし、かなり怒りながら帰ってきて、駐車場の大家から電話がなかったかと聞いてきました。

    夫の携帯に大家さんがしたようです。

    大家に何回携帯に電話をしても繋がらないというのです。

     

    夕方ころに駐車場を借りている大家さんから家に電話があったのです。

    内容は、

    うちの駐車場にポールがあるのですが、塗り替えをするので一日だけ違うところに置いてほしいという電話でした。

    しかし、私が置いてないので分からないから夫に伝えるといいました。

     

    夫は、仕事で携帯にでられなく、大家から留守電が入っていたので、帰りがけに会社から携帯に電話をしたそうです。

    私達の親ぐらいの大家さんなので、詐欺的なことでかなり警戒をしているのか分かりません。

    今度は携帯から固定電話に掛けていました。

    ガイダンスのような迷惑電話防止装置が付いているようです。

    留守電もついていて名乗って切っていましたが、また出ないようです。

    かなり怒り気味で、なんで出ないんだ!といいながらも、直ぐに掛かってきました。

     

    いつもはあまり怒らない夫ですが、そうとう腹が立っているのか、

    大家さんにかなりの強い口調で、話しをしており私はハラハラしました。

     

    分かりました!と最後は丁重に電話を切って一段落しましたが、夫が言うには

    駐車場も商売の一つ、すぐ電話に出ないのはおかしいと言うのです。

     

    今の世の中、詐欺電話が多いので年寄りは警戒心が強いのは、私は分かっています。

    短期のアルバイトの事務をしていて分かるのです。

    アルバイトの話になりますが、例えば年寄りのお客さんと電話を切った後、3分後に確認の電話をかけた場合、直ぐに出てもらえません。

    留守電に名前を入れれば電話に出てくれるというお客さんがい多いのです。

     

    全国の年寄りの半分以上は、振り込め詐欺やオレオレ詐欺に敏感です。

    夫にこの話をすると、そんな仕事がよくできるな。と言われました。

    自分だったらイライラして、キレてすぐ辞めるというのですが、私も絶対次は来ないと言いつつも4年目突入です。

    慣れてしまえば電話の仕事はこんなものですが、まだまだ詐欺に引っかかる人が多いので、気持ちも分かります。

    私はそれでいいと思います。

     

    詐欺師にいままで貯めたお金を取られてしまうのはとんでもない話で、年寄りの弱みに付け込む人間は許せないからです。

     

     

     

    いずれは私達も年を取ったら、警戒心が強くないと詐欺られてしまいます。

    最後まで読んで頂いてありがとうございました。